2019年12月24日

スーパーキクチのカードは再発行できない (カードが返ってこないと残金は没収される)


スーパーキクチのカードは再発行できない

(カードが返ってこないと残金は没収される)

moneysupar111.jpg

suica1.jpg

suica222.jpg

スイカはなくしても再発行できる、なくしたら使えないようにできる
連絡するとできる これは買い物でもできる所がある
チャージして使うからビザのようなカードとも違い気楽だともなる
毎日カードを買い物で使うとなるとこうしたものが使いやすいのである
そしてカードは一つに統一されると本当は楽である
何枚も持ち歩くのがめんどうなのである
そういうカードはなくしやすいのである



スーパーキクチのカードはチャージして使う
一万ジャージして2000円くらい使ったが落とした
そのカードはもどってこない
それはもどらないにしても記録されている
スーパ―側には8000円残っていることが記録されているはずなのである
明らかに8000円分はスーパーキクチの会社側に入金されているのである

だからなぜカードをなくしてそれが返ってこなかったらスーパーに金が入ったままであり返金はされない
ただ誰か拾った人が使うことができる
これは人を特定できないカードだからそうなっている?
その拾った人が買い物してもわからない
それはちょうど紙幣を落として拾った人がその金で買い物したり使ったりしてもわからないということである

ここに何か大きな問題があった!

キャッシュレス社会にするための問題があった
suica(スイカ)といきうJRが発行する切符なしのカードがある
それはカードをかざせば切符代わりになる
それは自動的にコンピュターに記録される
そして話題になったのが改札を通るだけでカードをかざすだけでも乗れるとニュースであった
そしてこのスイカはスーパーでも連携していれば使えるのである

これは再発行できる、無くした時点で連絡すれば使えなくなり後で再発行できる
だから今回のような私の損失にはならないのである
他のカードもそうなっている
ただクレジットカードでもいろいろあり気軽に使えるのとそうでないものがある
毎日買い物にするのにビザとか使うのはしにくいのである
だからスイカのようなものがあればしやすいとなる

こういうことはスーパー側で備えるべきだとなるがそうなると資金とかがかかりめんどうになるのかもしれない
キクチスーパーのカードは一回店員に見せてそれから入金を確認させる
ここで一回手間になっている、他のカードだと一回だけなのである
だから他のカードの方が手間にならないし安全だともなる
ただビザカードとかなると使いにくいと思った
毎日買物する旅にそれを出すのが何か怖いとなる、紛失しやすいからである

でも再発行はされるべき

こうすれば紛失しても入金した分はもどるし減らないのである
こういうことはキャッシュレス社会では備えるべきだとなる
これから顔認証とかなり顔でその人を特定して入金する
そんな社会にもなるし中国ではある程度なっている

とにかくコンピュターというのは何でも記録する、それが得意なのである
今や金は数字であり数字として確実に記録される
だからスーパーキクチのカードの残金は記録されているしそれが証拠になる
人間はミスがあってもコンピュターにはミスがそういうことではないのである
ここはスーパーでも改善すべきである
ただこういうことるなると費用がかかる
自動機械で金の出し入れをするうよになったときも設備費用でかかった
でもそれで人件費とか節約できたから損したとはならないだろう

技術関係は老人に不利 (インターネットでもこれまで覚えた技術しか利用できなくなる)


  技術関係は老人に不利
  
  (インターネットでもこれまで覚えた技術しか利用できなくなる)
  
何かプログとかホームページをSSL化しろ、暗号化しろとか言われるしみんなしている
でもこれもまた良くからないし何かこれまでしていたことが御破算になるかと不安になるこういうふうに技術が変化すると対応しにくくなる
特に老人はそうなる 
何かインタ−ネットが利用されるようになったときこのITというのは何か変わり安いのである、パソコンにもそういうことがあった

私は最初は富士通のワープロを使っていた、それを始めた利用が余りにも悪筆だったからである
でも人間の不思議は中国だとなぜあれほどスマホが普及してキャッシュレスになったかというと紙幣自体が中国でぱ信用度が低すぎたからそうなったのである
偽札かが多すぎた、それで買い物してもその紙幣をいちいち調べていたのである
それから後進国でスマホが普及したのは電話を引くのがめんどうだったからなのである
携帯がまず普及したのである、今や固定電話を持っている人は本当に少なくなったのである

何か不利になり有利になるかわからないのが人間である
弱点が有利になる場合もある、不思議なのは人間の仕事がなくなりしきりにみんなクリエイターになるほかないとかもう大企業はなくなるとか会社員の時代は終わったとか言うことである
みんな猛烈社員だった企業戦士だったのになぜそんなことになったのか?
自分のようにただ旅ばかりして無職であり家にこもってパソコンをしていた引きこもりはかえってそういう方面では遊びではたけている
でもそんなことしても金にはならなかったのである
ベーシックインカムが真面目に語られるとういことも不思議である

おそらく時代によって要求されるものが変わってくるためなのである
もし肉体労働でもロボットに代われば仕事に要求されるのはロボットを操作することである、家事などでも家電がないときは洗濯でも洗濯板でごしごし洗っていたのである
それで私の家で認知症になった姉は洗濯機が利用できなくなる洗濯板で洗っていたのである
認知症になるとボタン一つ押すことができない、極端に機械に弱くなるのである
数字もわからなくなるのである
家事でも機械化自動化するとどうなるのか?
女性は何をすればいいのか、それでも女性の役割がある、それは癒しだったり話し相手だったりある
すると家事と言うだけでない何か違った能力が必要になる
家事にたけている人が望まれるわけではないのである
実際私は一人でも全部家事でも一人でしているからである
それは家事が機械化しているからできるのである
洗濯ものは洗濯機にほうりこめばいいからである

私がワープロから進化したやはり富士通の通信できる機械を買ったことがインタ−ネットになじむものとなった、その時パソコン通信の時代だったのである
そういう最初から自分はかかわっていたのである
それができたのは富士通のオワシスで親指シフトのワープロを利用していたからできた
この恩恵が大きかった、まず文章をスムーズに変換できないとなじめなかったとなる
パソコンは技術の習得のハードルが高かったのである
それも引きこもりで時間があり習得できたのである
結局何かするにも時間がかかるのである

ただインタ−ネット空間は変わり安い、それでついていけなくなる
まずスマホがないと現代では日常化しているから生活するのも不便になる
もうキャッシュレスはさけられない社会になっているからだ
それで納得できないのはキクチスーパーのカードをなくした
そこに8000円くらい残金が残っていた
でもカードを拾った人もいないし返ってこない、でも明らかにカードの残金は記録されているつしそのカードを誰か使ったら記録されるしわかるはずなのである
つまりとにかく現代は電子化社会になるとあらゆることが自動的に記録される社会なのである
だからこれは変だなと思った、普通のカードは紛失した時点で誰も使えなくされる
だから別に損することはないのである
そして新たにカードが発行される
ただ買い物のカードはしょっちゅう出したり入れたりするから無くしやすいのが難点なのである、スマホでもなくすとめんどうになる
それで何か鉄道の駅でも通るだけで乗れるとかできるようになったとなれば便利である
いちいちスマホを出したりカードを出すことが手間でありそれで紛失しやすいのである
moneysupar111.jpg

いづれにしろ老人の不利なのはこうして技術が進化したとき取り残されるたとである
そして車の免許を返納しろとかなる、それはかなりショックになる
なぜなら車と一体化して生活してきたからである
私の場合は自転車に乗れなくなったときそうなる
商売でも自転車でも種類が多くなったのと電動化したことなどで技術的に追いつけない
だから若い人が経営する店に行けとなる
最新の技術のことがわからなくなるのだ
それは医者でも同じである、確かに経験があっても医療技術も格段に進歩している
それが老人にはわからない、でも近くの医者は90まで現役だった
医者でも高齢化している、でも最新の医療については知識でも技術でも遅れているのである

困ったのはホームページを最初に作ったがここ十年以上更新していない
それををとするのかも問題になる
SSL化とワードプレスもしてみたいとなるがこれもまた手間なのである
これももし10年前からしていればこんなことにはならなかった
ただ SSL化は最近の技術なのである
介護とかで追われて十年の間はこうしたことまで手が回らなかった
つまり何か新しい技術を取り入れることがむずかしくなるのが老人なのである
それで社会から取り残される、これが相当に不利なのである
有利な点はどんな人でも経験しているからその経験が活きるのである
知識でも経験がないと身につかないのである
それは馬鹿げた経験でも経験なのである

なぜなら老人になるともう経験がてきないからである
結婚も経験であり結婚しない人は女性とうまくコミ二ケーションできないし人格的にも大人として形成されないのである
会社に働くのもやはり経験であり貴重である、奇妙だけど引きこもりも経験なのである
引きこもりがすべてマイナスともならないのが人間の不思議である    
結局人間は人生をふりかえれば何が不幸か幸福かもわからないのである
マイナスだと思ったのがプラスになりプラスと思っていたものがマイナスになったりするから不思議だとなる