Amazonの通販で買い物の失敗
(レンズのことがわからないで失敗)
広角のレンズが欲しいとAmazonで8ミリの広角レンズがあったのでこれは凄いと思ってすぐに買ったのが失敗だった
そもそも自分にはカメラの知識が欠けていた
レンズでも買ったことはあるがそれはずいぶん10年とか前だったのである
それでもそのレンズがソニーのα6000にあっていたからレンズがあうのかなと思って買ってしまった
その前に近くカメラ専門店があれば聞いたが今は仙台市にもコロナウィルスで行けなかった
別にこの買物はむずかしいものではなかった
だけどカメラの素人にはEマウントカメラとAマウントカメラの区別がつかなかった
その時表示していたのがメーカーを選ぶことでありソニーの選んだから合うと思った
でもそれは簡単にわかることだった
まずシグマの会社に電話して聞くことだった
ただこの電話を大きなメーカーだと電話が通じない、ソニーでは有料対応になっている
でも500円くらいだと聞くことができる
知識がないものは今通販の買い物で失敗するときがある
レンズのことはほとんど知らなかったからである
カメラを使っている人はデジタルカメラの前から使っている
その時に使っていた人はレンズのことを知っている
かえってそのレンズが古くても映りがいいと言って使っていた
デジタルカメラでも使えるそうした古いレンズでいいのがある
レンズ自体はかえって古いのでいいのがある
それを返品しようとしてAmazonで調べたら不安になった
なぜなら中味を開けたら箱でも壊したら半分の値段にするとか書いてあったからである
すると4万で買って2万になるのかと躊躇した
それからこれを使えないかとアダプターがあるのを聞いた
でもそれも三万以上とかして躊躇した
それも動作は保証できないとシグマの本社の人が言って教えてくれた
ソニーの方は有料でめんどうなので聞いていない
これは本当は動作するかどうかメーカーに直接聞くべきだった
なんでもソニーではミノルタのカメラをレンズでも引き受けたとかある
ミノルタのカメラ技術を取り入れてソニーで電子化した
ただ私の記憶でぱソニーがデジタルカメラ専用だとばかり思っていた
おそらくミノルタとかでも何か古いカメラメーカーがデジタル化する前にあった
それから電子化したのがソニーだと見た
まずシグマの8ミリの広角は他にないと思い即座に買ってしまったのが失敗だった
これは自分の落ち度だった、それをアマゾンに電話で連絡して返品で金が返るのか聞けたのが良かった
そこで案内してもらい安心した、だから電話対応してもらわないとわからないことがあるただ電話対応となると手間がかかる、それでAmazonでも電話対応をやめていたのだがまたはじめたので助かった
とにかく新しく名取にできたビックカメラの人は親切に教えてくれた
シグマに電話してみて聞いてみてはといわれ、聞いたら電話対応してくれた
他にソニーにも聞いてみたらといわれ調べたが電話対応しているが有料だった
この教えることが有料になるのはやむをえないだろう
なぜなら教えること自体かなりの手間だからである
買う人も今は別になってもしかたない思った、商品自体が種類が多くて買うのさえむずかしいのである
自転車では試乗できないから乗り心地がわからないから高いの買うと困るのである
それでヤマハの電動のロードを買ったが25万してもほとんど使わずに終わった
これは大失敗だった、でもヤマハのマウテンバイクのYPJ-XCは本当に優れたものであり
乗り心地がいいのである、自走する感じにもなりこれは乗り安いから老人に返っていいものだったのである
それで病気になった同級生に紹介したらいいものだと言っていた
カメラについてはなかなか奥が深いからレンズとなるとめんどうになる
なぜカメラが奥が深いかというとレンズがデジタルカメラの前に大量に出ていて中古品の市場となっているからだ、レンズ自体はデジタルのではなくてもいいものだったのであるおそらくカメラは機械でもそうだがレンズにも左右される商品である
とにかくヨドバシカメラの対応した人は良くなかった、何も教えてくれない
要領がえなかった、ただあそこは東北では一番カメラには強い店である
ただコロナウィルスのことで行けなかった
今の時代こうして機械でもカメラでもなんでも複雑化している、するとどうしても教えられないとわからなくなる、ただインタ−ネットが発達してあらゆる知識が検索できる
でも問題は検索の仕方がわからないとか何か行き詰まることがある
そもそも初歩的なことがわからない人は検索もできないということである
今日ゆうちょで返品として送った
名取のビックカメラの人に教えてもらい感謝します