2020年10月02日

無人駅の久ノ浜駅で私が経験したことと同じだった (無人駅の案内でたりないものが改善されていない)

無人駅の久ノ浜駅で私が経験したことと同じだった

(無人駅の案内でたりないものが改善されていない)

suoerhiharamachi11.jpg
原町駅

superhitachifutaba.jpg

futabast11.jpg

双葉駅ほここから海が見える

今日は双葉を見て回り久ノ浜に行った、久ノ浜は無人駅である、そこで30分くらい待っていた
それで私が無人駅ボランティアしたことと同じことを経験したのである
私は良く乗客に聞かれたのである、上り下りの線があっても仙台行きがどこなのか
またいわき行きがどこなのかわからなくなるのである
それは表示がないからである
それで私は階段と駅舎のある反対側の待合室にどちらに行くか表示した方がいいと言ったそれが外からの人がわからないからである
また無人駅だからここで乗ったという証明になる切符をとりだすのがわからないのである
はじめての人にはわからない!

すると聞く人もいないので困るのである、それも最初は地元の人に聞かれたのである
だから教えていたのである、それでも地元の人はそういうことがわかってくる
でも外から来る人はわからないのである
ここに無人駅の問題があった、地元だったら無人駅でもさほど困らない、だんだん慣れてわかってくるからである、でも外から来た人はわからない
外から遠くから来た人はちょっとしたことがわからないのである
地理でもすぐ近くでもわからないということを誰でも経験している
だから地元の人に聞くのである、ただ人間だと親切に教えないのである
だからスマホを見ているのである
もし親切に教える人がいたら直接聞いた案内してもらった方がいいとなるのだ

私はそこにいた人が一人いたので仙台行きがどっちの側なのか聞いたのである
でも聞く人がいないと不安になる、なぜなら単線の場合があり必ず線がどっちになるか決まっていないときがあるからだ
だから外から来る人はちょっとしたことがわからないで戸惑うのである
その時聞く人がいなと不安になる
もし番線が間違ったら困るからである、何か昼間だと12時ころなのか4時間くらい電車が来ないとなっていた、今ローカル線はそういうのがあり困るのである

guidehoukou11.jpg

stdirection2.jpg

これは私が言ってJRの人が設置したのである
だから言えばJRでは要望に答えてくれる
でも何も言わないと久ノ浜などの駅のように改善しないのである
だからJRが客の要望を聞かないということはないのである
お前みたいな門外漢は言うなとはなっていない
とにかく嫌でも設置したからである
他ではそんな無視することがある、原発はもう絶対に何も聞かない
何も知らないお前は口出しするなで終わりだからである


とにかく私は駅長とか水戸管理局の人が回ってくるので言ったのである
仙台行きといわき行、東京行きの表示をしてくれとそうしたらしてくれたのである
ただこれは要望しないとしてくれない、でもそれは最初は地元の人でも遠くの人でも困っていたことだから私だけの問題ではない、みんなの問題であった
だから要望すればJRではしてくれたのである
今日も駅のホームの反対側の待合室の板がはがれていたので直すようである
水戸管理局の人が常に点検している、でも何が困っているかそうして点検する人もわからないのである、私はいつも駅にいたから良く聞かれたから言ったのである
駅の改札する入り口の向かい側の待合室に仙台行きといわき行の表示をすればいいと言ったらそのようにしたのである

これはどういうことなのか?

私は駅長など煙たがられた、嫌がられた、何でお前が一人そんなことを言うのかという感じだった、でもそれは自分一人だけのことではない、みんなが困っているからそう言ったのである、そしたら改善したのである

まず普通何か要望しても一人だったら答えない、そんなのは無視される
でもそれはみんなが困っていることだからそれは一人のことではなかったのである
ただ何も言わなければ何もしてくれない、すると地元の人でも外から来る人でも困るのである、外から来る人はちょっとしたことがわからないからだ

mujinekiken1.jpg

ここで乗ったという証明書がでる、あとは降りた駅で清算する

私は無人駅で乗った証明書が出る機械のことを知っていたからそれはできた
でもはじめての人は気づかないのである
地元の人は慣れてくるばわかるが外から来る人は慣れていないからわからないのだ
第一今や車社会で鉄道の乗り方すふらわからなくなっている人がいるからだ
だから頻繁に利用していればわかる、利用しないとなんでもわからなくなるのである

こういうことは原発にも言えたのである、原発がすぐ近くあったのだから中を見せて説明してくれとかなんとか言いたくでも言えなかったのである
これが大問題であり大事故になってとりかえしつかなくなった

それが爆発したりしたらどうなるのですか?

そんなことは絶対ない、だから何も言うな!

これで終わりである、だから駅のことに鉄道のことに口出しするなというと同じなのである、そういうことは今の社会に多すぎるのである
それぞれの専門分野がありそこには立ち入ることも何か聞くことすらできないのである
結果的に大事故になったり利用者が不便になったり困ることがあってけも放置されるのである
ただ久ノ浜駅の問題は誰も要望しないから案内板が設置されないのである
誰かが言えば個人でもJRでは設置する、それは私自身の経験でわかる 
久ノ浜駅では誰も言わないから設置されないのである