人間評価の基準は何なのか
(佐藤優を推奨した鈴木傾城の疑問、有力者の背後に組織団体がある)
前に佐藤優を創価のプロパガンダとして批判した
それがなぜヒットラーを批判できるのか,ナチズムを批判できるのか?
また毎日読んでいるダークネスの鈴木傾城もこの本を推奨しているので失望した
ただこの人の言っていることはまともであり人気があるのもわかる
毎日読むプログはないから読み応えがある
純粋の右翼である、右翼の大物に傾倒しているのもわかる
でも今日のプログでこの本を推奨していることには疑問だったしなぜなのだろうと思った人間は結局どうして人を評価したり判断したりするのか?
どういう基準で判断するのか、個々人はどうして判断するのか?
大勢の人はそもそも何かの判断基準をもっているのだろうか?
また何をもって判断基準にしているのか?
ナチズムとかがなぜ生れたのか?
そもそも個々人は判断基準をもたない、数が多いということが正義になった
だから民主主義から選挙から正当な手続きをえてナチスが生まれて支配されたのである
なぜなら今でも民主主義とは数になってしまったからである
数が多いことが正義でありすべてになったからである
そうなると創価のように何が何でも数を集めることに奔走する
数を集める選挙がすべてになる、一番早く選挙運動するのが公明党である
もう二年前から選挙運動であり日々の活動が信仰でも一票を獲得するための選挙運動なのである
現実に座談会では池田大作先生のためと座談会に集まりみんなで祈り選挙に勝つことを祈願する、それが日々の活動なのである、池田大作はヒットラーと似ている
そこで活動する人はナチスのヒットラーユーゲントともなる
そして会員が何百万いるといっても全く活動しない、座談会にも出ない人がまた百万以上とか膨大なのである、それが幽霊会員でありその幽霊会員を票に結びつけるのがまた幹部の日々の活動なのである
すべては選挙に勝つため!
これしかないのである、信仰とか内面の問題など全く考慮しない、そんなことしていたら票など集まらないからである、あとはすべて御利益なのである
利益になればいいという御利益利権団体になる
つまり創価こそナチスであり池田大作はまぎれもなくヒットラーなのである
その創価のプロパガンダになっているのが佐藤優であり池田大作の礼賛の分厚い本を出している
そういう本を出せるのも背後に創価があって指示されるからだ
会員が買ってくれるからである
何か人間を評価するときどういうことで基準にして評価しているのか?
これが問題である、まず一人の人間を評価すること自体困難を極める
その人がどういう人なのか知ることがむずかしいからである
ただ基準になるのはある団体に組織に所属していることで人間を分類することである
左翼団体もあり右翼系団体もあり宗教団体もありそれでその人を判断の基準にする
鈴木傾城は右翼でありすると右翼団体があり右翼団体としてみる
その発言も右翼団体をもちあげるものとなる
ただそうして左翼であれ右翼であれ団体に所属しても個々人はまた違ったものになるが
一つの色に染める、人間は何の団体組織に所属しているかでみる
会社員だとどういう会社に属しているからでその人間をみる
津田大介とかは左翼でありこの人が推奨されるのは左翼の団体に所属する人たちだとなるまたこの左翼系統は在日と連携しているともなる
在日ネットワークがありこれが良くわからないにしても強固の団体のようである
なぜなら在日と言っても日本人と同じだから日本語も日本人と同じ話しているのだから
日本人なのである、だから在日の人には本を出している人とか大学教授とかマスコミとか主要な分野で力をもっているのである
NHKも在日に支配されているかともいわれる、だから在日というのは裏で操作できる実力者集団とかとされる、ただこれも明確には見えない
とにかくこの在日の人では相当に優秀な人も多いのである
個人的にもそうである、アメリカ国籍をもっていて在日の人がいる
これも私には理解できなかった、こういう人は俳優でもいたし結構いるのかもしれない
ではなぜそうなったのか?
日本人でありたくないということがあったのかもしれない、それでアメリカ国籍にして日本人として生活しているとなる
例えば在日ネットワークがかなり社会的圧力団体になっているのはこの辺で小説家として柳美里とか小高に生活している
その人がアメリカの賞をもらったりまた芥川賞とか直木賞とかもらったりする
そして南相馬市の市役所にその賞をもらったことで南相馬市として名誉あることとして
そのことを宣伝している
でもなぜ公の役所でそういうことができるのか?
これも疑問なのである、何かあると小高の人でも動員されると嫌がっていた人もいた
他に原発を訴える詩人とかいてもそれは左翼系統で支持されたりまた何か原発事故を利用して有名になろうとしていた、アメリカとかフランスとかから賞をもらったというときそれはその作品とかとは関係ない、政治的配慮でもらったのである
原発が一番あるのはフランスでありまたアメリカでもある
するとフランスとかアメリカが批判の対象にもなる、でも批判はしない
その責任は追及しない、ただ自分が有名になればいいだけなのである
つまり何か強制されているというのは在日ネットワークが背後にあったりそれで人々はそれに従わざるを得ないということである
ただ正直その人の本は読んでいないから評価できない
つまり公的なことでもそうした団体組織に動かされるのである、そういうふうに佐藤優とか津田大介とかが個人ではない、背後に団体があってそれでその代表として大きな力をもつことになる、たいがいその人の評価は背後の団体で決まっているのである
またその背後にそうした団体組織がなければ発言すらできない
それで武田邦彦氏が原発に反対すると右翼系の組織から排除されると言っていた
というのはあれだけ右の発言をしているのに原発反対だとその仲間になれないとしているからだ、ということはその人は個人として発言しているからそうなるのである
ただ個人として発言すると拒否されて公的な場所から排除されるのである
つまり人間の評価の基準は背後の組織団体があって決まっている
こうみるしかない、それが左翼であれまた右翼であれ創価であれ在日であれ他の宗教団体であれその団体の支援があり個人も主張できるとなる
私は右翼でも左翼でもないのである、右翼的発言もあるし左翼的な発言もある
でもどちらの応援もないし所属してもいないのである
とにかくそもそもナチスというのは今世紀最大の問題でありまた日本の戦争でもなぜ三百万人も死なねばならなかったのか、それが20世紀の最大の問題であった
それはグロ−バルに起きたことであり社会が世界で均一化した結果でもある
だいたい世界的にみんな同じような生活をするようになったからである
例えば戦争でもこれほど大量殺戮化したのは日本がだったら武士とかヨ−ロッパでも貴族とかが戦士となりその選ばれた戦士の戦いだから限られていたのである
それが国民全員が戦士となったのが国民国家となって戦ったのが20世紀のグロ−バル化社会だったのである
当然なそうなると国民全部が戦士として戦うか何千万と世界で死んだのである
またナチスが生まれたのはそうした社会になってそうなったのである
大衆化社会とかゲッベルスの宣伝とかその時はテレビもないのにラジオがナチスを作りだしたというのもそうである
今ではテレビが力ももち大衆洗脳装置となっているとかなる
そういう情報社会になり一見みんな誰でも自由な発言をできるようで実際は個人ではできない、背後に組織団体があってその代表として発言しているのである
第一マスコミでもそうである、誰でも発言は勝手にできない、その人選はテレビ局がしている、また番組をNHKでもNHKの意志があり編集している
必ずマスコミでも何の意志もない発言はしない、それはNHKの幹部が方針を決めるのである
中立なようでそうではない、また報道するものとな報道しないものを選択しているからである
ともかく何かを評価の基準にするのか、それは例えばNHKに出るだけですでにその人は大きな力をもち評価される、その評価はNHKによって決まるともなっているのだ
私の評価基準は創価の内部を知っているから創価をもちあげる人は評価しない
それは背後に団体があり組織があり発言しているからである
田原総一朗なども創価をもちあげる、それはその団体の一員とも化しているのである
いづれにしろ大衆装置として新聞があったりテレビがあったりマスコミが力を持った
インタ−ネットになると確かに個々人が発言しているがこれも背後にある組織団体が左右するともなる
だから名古屋の知事のリコール問題もそうした右翼と左翼のしのぎあいであった
組織団体同士の戦いでありそこに不正があったとなる、その組織団体の代表たちの戦いでありその代表に津田大介とかあったとなる
とにかく知識人には問題が多いのである、それは結局その個人というのはない、背後に組織団体がありそれに利用されているとことあるからだ、数が多いといことが正義でありそれが民主主義を歪めてそこからナチスが生まれたからである
だからむしろ多数は信じるなともなる、原発事故でもそうだったのである、それで「安全神話」まで作られた
権力とか多数で物事が決められるとき危険なものになる、民主主義が多数がすべてを決めるから最も全体主義にもなりすいものだったである
小竹海広、伊藤春香、津田大介やらをなんとかしろ