2022年03月17日

南相馬市地震の被害 (3月11日の震災より揺れが強かった)


南相馬市地震の被害

(3月11日の震災より揺れが強かった)

bookshelf11.jpg

gggggwindow1.jpg

stephouse1.jpg

daruma1111.jpg

姉の遺影が落ちなかった、母の遺影は下に落ちた

だるまが落ちなかった不思議

あれだけの揺れだから落ちるのが普通である

姉はなにだるまと似ていた、それで家を守ったのかともなる

何か自然災害でも不思議なの現象が起きる



今回の地震の特徴は丁度寝るとき起きた、夜だったことである
すると今回は二階にいたから怖かった、つまり動けなくなるからだ
またこういう時、火の問題もある、危ないと思っても動けなくなる
でもストーブは使っていなかった、でも夜に火事なったら怖いと思った
地震の怖さは一瞬動けなくなることである

物が落ちたのは3.11き時よりひどかった、地震の揺れが強かったのである
それは何か二回つづけて大きな地震が来たこともありものが落ちる度合いは多かった
タンスとかもほとんど倒れた

そして一番怖かったことは電気が止まったこと

だから真っ暗になった懐中電灯でもないと身動きとれない、またスマホでも充電が半分しかしていなかった、そしてスマホでもyahooニュースとかつながらなかった
するとほとんど情報を得られないとなる、夜の地震は怖いのである
パニックになりやすいのである

朝になって回りを見て歩いた、それほど外から被害はない、ただ一部瓦が落ちた家があるそれは古い家かもしれない、私の家の瓦は3・11の震災以後直したのである
でも今日知っている大工さんが来たら瓦が盛り上がっているとか見た
で素人にはわからないのである、一部玄関の戸が歪んだので直してもらった
ただ3・11の時は瓦はほとんどの家で壊れたのである
今回はそうではなかった、壊れる部分が違っていた
でも今回の方が揺れは強かったのである

電気が9時ころまでとまっていた、3.11の時は自分の家は電気が通っていたので米とか
ノリとかあったので二週間くらいしのいだ

今回は物流は止まっていなかった

車は普通と同じく通っていたので物流はあると思った
でもスーパーとかはしまっていた、コンビニには並んでいた
そこでパンとか御菓子とかおにぎりを買った
そしてコンビニでは電気がついていたので電気がすでに回復していた
それを見て安心した

電気が無ければ煮炊きもできない、米があっても食べられないのである
3.11では電気が通っていた、でも他の地区では電気と水道が止まったのである
鹿島区の水道の水は飲むなということがテレビに出ていた
何か支障がありそうなった、でも水にしろ今回は一部確かに道路はひび割れとなかったが普通に車は通っている、3・11ではガソリンがなくなり車が長蛇の列となった
今回は物流はあるなと思い安心した
でもコンビニでは並んで買いためしていた

今回はやはり電気が止まることがどれだけ怖いことかである
いくら食料があってもあたためることもできない米があっても炊くこともできない
それで三陸の方では裏山の清水を使い木を切って燃やして米をたいていたのである
こういうときは原始的な生活してしいる人がかえって強いともなる

つまり現代は電気が止まったらお手上げになる

スマホでも充電できないから情報も入らないしテレビも見れなかったら何が起きているかもわからない、意外とスマホは使いなとも思った

今回で助かったのは物流はある

3・11では物流がなくなったことが一番の問題だったのである
現代ではグロ−バル化して広域化しているから物流が途絶えると一番困るのである
それはコロナウィルスでもそうだったのである、半導体などが不足して機械が作れなくなったからである、何でも半導体を使っている時代だからである

パソコンは今回も机から落ちたが別に普通に使えている、でもこれも怖いのは座る高い
机だと下に落ちたら使えなくなるだろう、それも怖いのである
通信にしてもスマホは意外と地震では通信の鉄塔が壊れるから通じなくなったのだろう
電気を供給する鉄塔が津波で壊れたのを見た、でもこの辺では電気は通っていたのである
ただ今回3・11よりは回復が早い、結局地震だけの被害だったらたいしたことがないとなる、津波が一番日本では怖いのである
ただ神戸の地震は都市型でありそこで大地震になったら被害が大きくなる
その被害を大きくするのが火災なのである、関東大震災でも火災であり夜になると火災が起きやすいのである、でも今回は火災がこの辺では見れなかった
どうもこの辺で一番被害があったのは相馬市であり南相馬市でも原町区と鹿島区は違ったみたいだ、地震は同じ地域でも被害が違っている

ともかく災難はつづいている、何かこの辺はおかしい、こんなに災難がつづくのかとなるからだ、原発に被害はないようだがこれも怖いと思った
戦争になればウクライナのように狙われる、そして脅されるからだ
これだけ地震がある国で原発は向かいないものだったのである
ただ正直電気がないとお手あげだとなるから電気をどうするかとなる
また食料があっても燃料がないと煮炊きもできないから備える必要がある
やはり携帯のガスコンロなども必要になる、電気が止まったらお手上げになる


 寅年はやはり災難の歳だった!
posted by 天華 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題の深層