2023年05月25日

赤モズを発見!! (絶滅危惧鳥類アカモズはどこに何個体いるのか?)


赤モズを発見!!

(絶滅危惧鳥類アカモズはどこに何個体いるのか?)


akamozu.jpg


akamozuplace.jpg

初夏や赤モズの姿とらえけり

枝渡り飛び去りゆくや夏の鳥軽やかにして涼しかりけり



国内における2019年現在の亜種アカモズの繁殖つがい数は149つがい,成鳥の総個体数は332個体と推定されました。国内における本亜種の繁殖分布域は北海道と本州の一部地域に限られ,過去100年間で90.9%縮小したと推定されました

夏季に中華人民共和国や日本、ロシア東部、朝鮮半島で繁殖し、冬季になるとインドやインドネシア、東南アジアへ南下し越冬する。日本では亜種シマアカモズが九州南部や南西諸島、亜種アカモズが北海道、本州東部に繁殖のため飛来(夏鳥)し、本州西部、四国、九州では渡りの途中に飛来(旅鳥)、沖縄では越冬のため飛来(冬鳥)する。
鵙はスズメ目モズ科の鳥の総称。夏鳥のアカモズ、チゴモズ、冬鳥のオオモズ、オオカラモズなど日本各地に広く繁殖分布し、寒いところで繁殖するものは暖かい平地に移って越冬する。翼長十センチくらい。羽色は全体に地味で、頭は栗色、背は灰色、翼は黒褐色で中央に白斑が一つある。食性は肉食で、昆虫類、節足動物、甲殻類などをを食べる


のうちの1亜種の亜種アカモズ Lanius cristatus superciliosus 以降アカモズ)は,日本とその周辺地域(サハリン南部・千島列島南部)でしか繁殖しません。国内では主に本州や北海道で繁殖するとされ,私の生まれ育った新潟県内でもいくつかの繁殖地が知られていました。図2は新潟市で2005年に見かけた看板ですが,カワラヒワやムクドリに並びアカモズ(図2左上)が紹介されています。かつては,ムクドリやカワラヒワのように,たくさんのアカモズが生息していたのでしょうか。私はアカモズの観察を夢見てこの場所に2005年から2011年にかけて7年間通いましたが,残念ながらアカモズを観察することは叶いませんでした。



モズは秋とか冬に見るけど夏にはみないと思っていた
これは繁殖するために渡って来てその途中にここに寄ったのか
この赤モズは非常に少なくなっている。

私はアカモズの観察を夢見てこの場所に2005年から2011年にかけて7年間通いましたが,残念ながらアカモズを観察することは叶いませんでした。

これほど野鳥を観察している人でも見れないのである。そしたら写真でも撮ったとすると相当に貴重だとなる。
これは街中を流れる真野川の岸辺で撮った、鳥はすぐに飛び去るので撮りにくいのである。一瞬で去ってしまうこともあるからだ。
だからこの写真は相当に貴重になるかもしれな、そんなに見かけないしまして写真にとらえたとしたろそうなる。幸運といえば幸運だった。そのときカメラをもっていたこともそうだった、やはりカメラは常時持っていないとチャンスを逃す、どこでシャッターチャンスがあるかわからないからである。



Bing イメージクリエーターで作られた絵の不思議 (日本の庭をイメージした絵)


Bing イメージクリエーターで作られた絵の不思議

(日本の庭をイメージした絵)

gardenflowfff1.jpg

ayamegarden2.jpg

gardentree.jpg

gardenwaterfall.jpg

flowergarden.jpg

flowergardenlane.jpg


The wonders of paintings made by Bing Image Creator
(Picture with the image of a Japanese garden)




至福の花の庭

静かな木陰に休み
流れる水の音を聞き
庭の小径を散歩する
ここを乱すものなく
時折小鳥が来て木の実を食べる
蝶は優雅に花々をめぐり飛び去り
石は黙して様々な花が映える
その花々争うことなく調和している
そこに至福の時を味わう
外の雑音は聞こえず
木はここに深く根づき
閉ざされた一つの楽園に安らぐ



Resting in the shade of a quiet tree
listening to the sound of running water
I stroll along the paths of the garden
Nothing disturbs me here
Occasionally a little bird comes and eats the nuts
Butterflies gracefully flit past flowers
The stones are silent and various flowers are reflected
The flowers are in harmony without conflict
I enjoy the blissful moment there
No outside noise can be heard
Trees are deeply rooted here
I am at peace in a closed paradise

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

AIで作られた絵は本当に不思議である、これは現実にある世界ではないが日本の庭を見事に表現していることの不思議である。
私は全く絵を描けないにしても言葉を入れただけで絵に変換している。その絵でも明らかに優れたものである。
するとAIは芸術の分野にも相当に深くかかわるものだとなる

絵や小説や詩とかまでAIが創造できるのかとなる
ただ歌謡曲のようなものは作れるがむずかしい詩は無理だろう
でも画家でも小説家でもAIが代わりになり失業するとかなるとしたらショックである。

それだけ衝撃が大きいものとなったのがAIの技術なのである
それはもともとartが技術の意味だったことでもわかる。
医療でももともと技術だったということはそれも技術と深く関係していたからである。その変化が今は大きいのである。

The AI-made drawings are truly mysterious, this is not a real world, but it is a wonder that they beautifully represent the garden of Japan.
Even if I can't draw a picture at all, I convert it into a picture just by inserting words. The picture is clearly excellent.
This means that AI is also deeply involved in the field of art.

I wonder if AI can create pictures, novels, and poems.
However, it is possible to make something like a popular song, but it is impossible to make a difficult poem.
But it would be a shock if both painters and novelists could take the place of AI and lose their jobs.

AI technology has had such a big impact.
This can be seen from the fact that ART originally meant technology.
The fact that medical care was originally a technology was also deeply related to technology. That change is now significant.