アメリカは景気がいいの?
(グローバル経済は理解できない、でも今は金がアメリカに流れている)
:170億円って、一生使い切れないですよね。
cis:いや、そんなことはないですよ。去年の生活費は、家賃など3000万円、みんなで飲食1億1000万円、個別で飲食1億3000万円、夜の飲み代1000万、ワイン購入5000万円、その他雑費5000万円で、だいたい4億円弱でした。使おうと思ったら使えるものです(笑)。ただ、稼げてない今年は、家賃など3000万円、みんなで飲食4500万円、個別飲食3000万円、ワイン購入1000万円、夜の飲み代1000万円、その他雑費3000万円で、1億5000万円くらいに抑えようとしてます。資産や収入に対して僕は一生稼ぎがなくても暮らせるペースでしか使ってないから、すごく倹約してるほうですね(笑)。これで200歳まで生きても大丈夫ですよ!
こんな生活している人が現代にいることが信じられないだろう。こういう人は田舎にはいない、いても住んでいられないだろう。田舎は何か何でも平等にしようとする。
目立つことができない、確かに金持ちはいても金がないようにもふるまわないといけないこんな桁外れの金持ちなどは住めない、よってたかってきて金くれとなって殺されるかもしれない。
田舎では一億もっていたら大金持ちだろう。公務員とかはそういう人がいてもこれだけの金を使う人は想像すらできないだろう。その差があまりにも大きすぎるからだ。
最低の人は毎日千円貸した返さないとかでもめている。東京だってそういう人が結構いるだろう。そうするとこれは何なのだとなる。
そもそも株は何なのだとなる。そういう自分も株に興味をもったのは株をもっていたからである。するとどうしても株に興味がててくるしどうして株があがるのだろとか下がるのだろうとか考える。それも自分に直接影響するから考える。
世界情勢に興味をもつのは実に利己的なものだなと思った。
自分がもうかるから世界情勢を見て株が揚がるうになるといいなと思う。
それは平和を願うのとは違う、どこかで戦争があったり災害があると株が日本でも外国でも下がるから自分が困るからそう思うようになった。
こういうことはグスローバルで普通に起きている。
中国と戦争になったら日本でも中国でも大損害になる時代である。
鎖国時代とは違うからどっちにとっても相互に経済で結びついているからそう思うようになる。だからすぐに戦争になりにくいのである。
そしてなぜ今アメリカが景気が良くなって株が上がっているのか?
ええ、アメリカってそんなに景気がいいのかというのがわからない。
なぜならたリーマンショックとかなったりしてアメリカが世界恐慌の引き金を引いたようなときがあったのは最近でもあるからだ。
だから今はこんなに景気がいいのか?それも変だ、わからないとなる。
何かまた級に下落するのかという不安がある。
日本の株も無理して上げているのを感じるからアベノミックスは失敗するだろう。
ではアメリカはどうなのだろうとなる。
アメリカに依存していればアメリカが傾いたら自分も一緒にやられます。
まして、アメリカの選挙権を持っていないのですから、自分の会社の運命はアメリカ人任せと言うことです。
こういうこともそうなのか?経済でもグローバル化するとそうした判断もなかなかできない。でもアメリカが景気がよければアメリカに物が売れとシチズンでも時計を売るためにアメリカにまた店をもち売ろうとする。アメリカという巨大市場があって日本の製品も売れて日本は高度成長できたのである。戦争では負けたが経済では負けないとかなっていたそれがバブルがはじけて日本はその誇りも高度成長も終わったのである。
明治時代から内村鑑三などはアメリカに留学したがアメリカは金しかない、金がすべてだとアメリカを嫌って日本に帰ってきた。アメリカをまねるべきではないと言っていた。
戦争に負けてアメリカ一辺倒になったとき日本も金だけを求めるものとなって日本人のもっていたモラルもなにもなくなった。内村鑑三の時代はまだ武士道などがあった。
ただその武士道というのも江戸時代の継続としてあったものであり武士道がなにかなど今になるとわかりえようがないものである。
明治時代は江戸時代の継続があったから日本文化の継続もあり魅力のある時代であった。漢詩が一番盛んになったのが明治時代だったということでもわかる。
明治時代は江戸時代三百年で培われていたものが生き続けていて日本が新しく作られていたのである。
アメリカに依存していれば・・・というのは何も経済だけではない、モラルとか文化の面でも日本はアメリカとともに腐敗して豊かになってもアメリカのよう人心は乱れる。
だからアメリカで起きることが日本で起きるというのもそのためである。
日本ではそんなことが起こらないよなとかいうことが実際は起きている。
田舎では東京のような残酷な事件は起きないよなというのも今はない。
田舎も東京であれ大都会と同じ信じられない残酷な事件が起きている。
いづれにしろ170億を株で得てそれを使う人がいるのだから信じられない。家賃が3000万の所があるのかというのも東京にあるのこと自体驚きである。普通はワンルームマンションとかに住んでいる貧乏人のことばかり紹介されているからそうなる。
特別金持ちの人はほとんど紹介ささないからみんな貧乏だなと比べて安心することもあるだからこういう人がいること自体何なのだろうとなる。
汗水垂らしてもわずかの収入しか得られない人が無数にいるからである。
テレビでも紹介されるのはそういう人ばかりである。
そもそも金が何なのかということ自体がわからない、巨額の金になると実感できないのである。ただ金は使っているとき実感できる。お手伝いさんに一時間ばかり手伝ってもらって二千円とか三千円とか払ったとき毎日払うから高いなと思った。
ところが百万とかの金を計算すると実感できないのである。一年で百万とか計算すると実感できなくなる。もちろん自分の生活はまず貧乏人の生活だったからそうなる。
貧乏人は金持ちになっても貧乏性からぬけられないのである。
人間はあることが習慣化するとぬけられないことが怖いのである。
金があって浪費癖がある人もそうでありそういう生活が習慣化したらぬけられない、麻薬でも酒でも何でも習慣化すると改めることがむずかしくなるのだ。
とにかくグローバル化経済というのは人間の実感することからかけ離れている。だから個人的には判断もなにもできない、そして突然リーマンショックのようなことが起きてくるから怖い。そもそも紙幣をすったり金をただ右から左と流して景気が良くなったり豊かにはならない。新しい資源が発見されたり何か景気が良くなる具体的なものが生まれない限り豊かにならない。
だからアベノミックスは疑問になるのだ。
ただ金は使ってみないとその金が何なのかわからないのである。
ちょっと家のことを手伝ってもらうのも金を払うことだからそこから金を具体的に実感する。今は自分の家を情報基地にしようとして金を使っている。
それは車を買うより安くできる。
そして発信するために本などは金を気にしないで買って参考にしている。
百億円使ってもいいよというとき何に使うのか問題になる。
家に使わないとしたら何に使いそれがみんなのためになるのかとなる。
つぐつぐこんな人にこんな巨額の金か入ること自体間違っている。
何かそこで生み出すものがあればいいが何も生み出さない、まさに消費するだけであり生産しないからである。
結局人間は何かを提供するかがその人の価値を決める。株でこれだけもうけても何も提供しないのである。金はただ消尽されるだけだとなる。
タグ:アメリカの景気
【時事問題の深層の最新記事】
- 人間が時代時代に残すものー大衆化時代の残..
- 権力と権威の混同−池田大作死亡で起きるこ..
- 池田大作氏死亡 共通しているカルト教団の..
- ハマスに拘束されている外国籍保有の人質は..
- なぜ戦争がなくならないのか 【人間..
- イスラエルの問題の根はアブラハムまで遡る..
- 大陸と日本の地理の相違―塔は外敵が攻めて..
- 今回のイスラエル問題は聖書の理解が不可欠..
- イスラエル民族主義が問題の根源にある ..
- なぜ欧米はイスラエルよりになるのか。 ..
- イスラエルへのハマスのテロ 【宗教..
- 国家は国土は土地をめぐって争いが終わらな..
- イスラエルのカナンの地の重要性 【..
- なぜ今回のガザのハマスのテロは恐怖なのか..
- イスラエルの問題の複雑さーエゼキル書の予..
- 総務省は戦前は警察を動かす権限があった ..
- 空き家1000万軒にもなる (個々..
- 一軒の家がまだ壊される (増える空き家の..
- 内堀福島県知事は総務省の工作員だった! ..
- 今地球に何が起きているのか―リビアの洪水..