2015年07月25日

北郷の本陣に相馬藩の殿を迎える(野馬追い写真)


 
北郷の本陣に相馬藩の殿を迎える(野馬追い写真)


北郷の本陣に殿を迎えける法螺貝ひびきて威を正すかも

大将の赤き母衣(ほろ)の一段と映えて青田を進みけるかも

somayukittt1222333444.jpg

先陣の馬が走る

somayukittt1222333.jpg


somayukittt1222.jpg

大将の赤き母衣(ほろ)の一段と映えて青田を進みけるかも
somayukittt1.jpg

北郷本陣へ

nomaka4444.jpg


nomaka888888.jpg


nomaka77777.jpg
本陣へ総大将が来る

nomaka66666.jpg


nomaka55555.jpg

中村神社(相馬市)

nomaka222222.jpg

nomaka111.jpg

nomaka3333.jpg

北郷と宇多郷の行列



北郷の館の海老原さんは副大将であり紫の衣だったが写真はとれなかった

総大将の殿様の赤い衣だけが目立つ

戦国時代はやはり殿が中心となってまとまっていたからか

中心として総大将の赤い衣が一番目だつ、副大将の紫の衣があっても目立たない

本陣に殿を迎えるときも主役は総大将の殿様なのである。

総大将を中心にして家来が取り囲み守る

だから戦国時代は殿様の総大将の首がとられたり戦いは終わるのである。


明日は雲雀が原へ神旗争奪戦へ

500頭は普通は出る


posted by 天華 at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 野馬追い関係
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/156497902
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック