2007年05月11日

企業イメ−ジで(ひばり野市がいい)市町村が決められるのか? (市町村合併後の再考)

企業イメ−ジで(ひばり野市がいい)市町村名が決められるのか?
(市町村合併後の再考)


市町村合併−名前の問題
http://musubu.jp/somagappeijiji.htm#com

市町村合併の名前の問題一つにしてもグロ−バル化が関係していた。グロ−バル化とは企業社会化することであり世界も国家意識より企業社会としてグロ−バル化している。企業の利益は国花よりも優先される。だから当然企業社会、会社人間になっているのだから名前も企業イメ−ジにいいものがいいとなる人がでてくるのも当然だったのか?

それはまた文化の破壊、歴史の破壊に通じていたのだ。ともかく現代の問題はグロ−バル化というものが世界の隅々まで影響してそれからまねがれない時代だったのである。グロ−バル化は環境の破壊が急速に行われる。これに反して江戸時代は資源が制約されているから資源を無駄にしない制約社会だった。それは自由の制約にも通じて負の部分もあったが資源のリサイクルが徹底していたから環境は破壊されなかったのである。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17459247
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック