2016年06月02日

津波から五年すぎた海老浜の写真


津波から五年すぎた海老浜の写真


ebbbbpppppano1.jpg

高い防波堤はほぼ完成、

ebi45678.jpg
まだ津波の傷跡がある高台

ebbbbbbbbbbmmmmm122.jpg
鳥がとまっている 何の鳥か

ebinohamaaa12233.jpg

シャリンバイ

miyakokusa111.jpg

都草


ebinohamaaa1.jpg

ebiiiiiiii1.jpg
大きなハウスができる、ここで野菜や果物を作るのか

ebbbbbbbbsss1.jpg

神社のあったところ

海老村は消滅している、村自体が消滅した

すべてクリック拡大


右田村の方になると何もない、防波堤でさえぎられて海が見えないから景観的には良くない
盛り土をした所に木を植えた、その木が育つのは五〇年後とかなる
木蔭がないので夏は困る

海老は高台なので海が見えるのでいい、防波堤はやはり景観をそこねるのである。

津波で流された村の跡には大きなハウスが並んでいた、これは大規模でありここで農業をするのだろう

群生している黄菖蒲は津波の跡の不思議な景観だとなる
タグ:海老浜
posted by 天華 at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 福島原発事故関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175530005
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック