2016年09月29日

バソコンのソフトによる加工芸術 加工した方が見栄えが良い不思議


バソコンのソフトによる加工芸術


加工した方が見栄えが良い不思議


Processing art by the software of computer

The wonder that machined one has good look

artttt111.jpg

watterrrrr123.jpg




最初のはなんだろうと思ったが水が勢いよく流れる抽象画に見えた
それで岩をソフトで作り谷間から流れる水にした
これも原画あり加工したものである。
これは著作権違反になるが例として出したのである。
このプログの引用先にこの絵は出ていない

kamikouchiiiiii234.jpg

mmmmmmmm[pppppppperyyu.jpg

これは変わらないようで違っている、加工した方が鋭い感じになっている
見栄えは加工した方がいい、い山家より引き締まって見えるのである。

ともかく山を写真で見てもそれが本当の山なのかも実際わからなくなる
写真と実物は違っているからだ
こんな風に見えたなと写真をとっても何か違うなと思うのはそのためである。

この写真が出ていたプログ

抽象画はパソコンと相性がいいのである。写真も加工すると見栄えが良くなる
だからソフトの使い方がわかればこうした加工芸術は量産できるようになる
ただソフトの使い方がむずかしいことが難点なのである。
簡単なものもあるが高い多機能なものはそもそも全部が使いこなせないのである。

要するにパソコンはソフトでも使いこなすことの方がむずかしい
技術的な習得の方がむずかしいとなる
それができれば絵が描けなくても写真からでも他の人の抽象画であれ加工芸術として別な作品のようにできるのである。

The abstract picture is congenial to a PC. It is a difficult point that how to use mere software that I come to be able to mass-produce such a processing art if therefore I understand how to use software which a look improves when I process the photograph is difficult.
There is the brief thing, but in the first place all cannot manage the thing which is high many functions.

In brief, it is possible like the work which it is the abstract picture of other people, and is different as processing art even from a photograph even if the technical acquisition that it is more difficult to manage it cannot picture a picture even if the PC is soft if it is possible for it that it is if it is difficult.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177072874
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック