2017年03月16日

抽象画は変化の芸術だから著作権違反を問われるかもしれない


抽象画は変化の芸術だから著作権違反を問われるかもしれない

Because the abstract picture is art of the changes, I may be asked the copyright violation

shinnkei11.jpg

The nerve which shakes-sensitive brain

shinnkei1122244.jpg
mystery


starrrr12334.jpg


starrrr12334555.jpg
a river on the heaven

starrrr1233455566.jpg
railway


これは明らかに著作権違反だろう、原画を見ればどうしてもわかってしまう
でもインターネットでは世界になるから指摘されない、商業利用でなければいいのかもしれない、

自分のしていること抽象画はいつも著作権のことを考えてしまうのである。
自分のものもを原画にしたものはそういうことがないがインターネットにある原画を元にすると著作権違反なのかと思う

商業用でとないしもうけているわけでもないからいいのかという感じでしている
自分の抽象画も世界で利用されていてもわからないということもある

ともかく抽象画は無限に変化するものとしてある。
だからいつまでも同じものがあることに違和感を感じるのである。
変化することに抽象画の創作の意味があるからだ


It should be never the commerce use but not to have pointed out by the world on the Internet because it is knowing if I watch the original picture that this will be copyright violation clearly,

The one's thing abstract image doing always thinks about copyrights.
The thing which I made the oneself のものもを original picture does not have such a thing, but thinks whether it is copyright violation when made from the original picture in the Internet

It may be said that I do not know it even if one's abstract picture which is a feeling whether is good is used in the world because there is not it if for commercial use and does not gain

Anyway, it is said that the abstract picture changes endlessly.
Therefore I feel sense of incongruity in there being the same thing forever.
In changing of the creation of the abstract picture is because have a meaning
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179109075
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック