最初は車両点検で30分遅れその後は風で運休?
12 時45分で運休になる
今日はまた改札口のスマホ用の自動改札機を直す人がいた,この前も直していたのである乗車証明書のも直していた。
何か駅というのはこうした点検が本当に多い,結構故障するものだと思った
これはソフトの不具合が起きたためである。
今日は電車が遅れた,そこで一時間以上駅にいた,5人くらい乗る人がいて案内した
遅れるときがわからなちなり困る,どれくらい遅れるのか?
それが問題になる,でも原町駅にインターホンで問い合わせて良くわからないとなる
時間は正確にはわからない
最初は車両点検のために遅れると電光板にテロップが流れた
だから風のためではなかった,30分遅れで電車がきて車両に雪ついていたから雪のために車両点検になったのだろう。
その次運行停止になったのは運休になったのは風のためだろう
車両点検では運行停止にならないからだ
車両の点検が終われば正常どおりになる
でも風の場合は一日吹いているので運休になる
風がやむまで運休になると長くなるから困るのである。
急いでいる人は原町からバスで行ったりした
まだ仙台までのバスは出ているからだ
いづれにしろこの遅れのために長く駅にいた,今日は寒いから暖房もないから待っているのは辛い
新地駅はエアコンがあるからこういうときは恵まれているとなる
以前として仙台行きと原町行きがわかりにくく聞く人がいる,それからタクシーの案内がドアをあけた所にあるのでほとんどの人がわからない,そのことをタクシーの運転手には言った,それが一番聞かれるからである。
この前は小池のコモドインに泊まる人に聞かれた,コモドインに泊まる人はそれなりにいる
その後は運休になっていた,やはり風の影響だろう。この運休は風が吹くとあるから困るのである。
【今日の鹿島駅(常磐線ー鉄道の考察ー常磐高速鹿島SAー交通関係)の最新記事】
- 折り畳み自転車の旅はうまくいかなかった ..
- 鉄道の駅では時刻表も廃止ー時計もゴミ箱も..
- 鉄道の駅と高速道路のSAの相違 (..
- 将来鉄道の廃線になるのが多いのに驚いた ..
- 駅から時計も撤去、ゴミ箱も撤去 (..
- 鹿島駅でゴミが捨てられなくなった ..
- 冬夕焼け(スーパーヒタチの写真)
- 無人駅でまだ利用の仕方がわからない人(老..
- 北陸エリアにある140駅の約8割が無人と..
- 十五夜の月と電車の写真一枚
- JRは乗客を人と見ていない (お上..
- 駅のボランティアで一番頭に来たこと ..
- 夏の日の電車の写真二枚 (スーパーヒタ..
- スーパーヒタチのデザイン
- 夏の雲とスーパーヒタチ
- 電車と藪甘草(写真)
- スーパーヒタチが真野川の鉄橋をわたる ..
- 絵になるスーパーヒタチ(写真)
- ボランティアは一人ではできない (..
- スーパーヒタチは絵になり写真に映える