2018年02月05日

駅に張ってあった広告と働き手の募集 (人手不足は介護に多い)


駅に張ってあった広告と働き手の募集

(人手不足は介護に多い)

kaigoooo123.JPG

kaigooooo321.JPG

renovationn1.JPG

これらは関係あるのかもしれない,街作りというのもこの辺の課題としてあるし駅からの街作りを駅にかかわり考えたりした
ただそれが大がかりになるととても手が負えないものとなる
駅でこの前電車が行ったばかりでまにあわず喫茶店とかで休みたいと言ったがそれがなかった,何か駅前にはそういうものが必要である。
近くに食堂がありもう一つあったみたいだが案内できなかった
今は喫茶店だけしているところはほとんどない,スナックみたいな酒飲む所とカラオケが併用になっている所である。

介護はもう小高でいい施設が建物があっても人が集まらない,介護する人が集まらないから再開できないと放送された
介護は給料が安いししたくないのはわかる,そして重労働の場合もあるから誰もしたくないとなる
でも仕事を考えるとコンビニであれその労働にやり甲斐があるのか疑問だし銀行員と接したがその仕事も今は株とか投資信託とかすすめるだけで何か職業としていいものとはならなくなった、前は郵便局でも銀行でも信用組合でも何か地方ではいい就職先だったのである。
だから孫は銀行に就職したと喜んでいる人がいるのもわかる

信用がないと就職できない所だった,今は変わってしまった,株とか投資信託をすすめる証券会社の支店なのかと思う
部長という人が来たけどその人も真面目そうな律儀な人に見えたのである。
その人は銀行員として真面目な仕事をしてきた
その人は退職した,退職して良かったなと思った,今の銀行はそういう律儀な固い地域に信頼できるものとなっていない,変わってしまったのである。
銀行そのものが存続できるかどうかの瀬戸際になっていたのだ
そういう時代なことも知らなかったのが自分の失敗だった,何か津浪原発事故以来時代が急速に変化して対応できなくなったのである。

職業の問題が重要なのは職業によって人格が形成されるからである。
銀行員であれば人間も律儀な真面目な人になっていた,証券会社化すればそうならない
それに比べると介護などはどうなのか?これもいろいろ問題あるにしろ介護に要求されているのは何なのか?
それは優しさなのである。常にやさしさが要求される職場というのも他にないだろう
銀行員だったら優しさなど関係ない,金をいかにして集めるがノルマになっている
そこでいかに手数料をとるしかなくなる
だから介護職がそういう職業と比べて悪いものでもないと外から見ればそうなる
ただ介護でかえって人格がゆがめられることもある
例えば障害者を相手にしてばかりいた人が遂には大量殺人になったのでもわかる
こんなやつら生きていて何の価値があるんだ,そういうことは老人の介護でもありうる、あまりにも増えたからそうなったのである。
そして介護する動機がもていないのである。

自分はひどい認知症の介護で最後は鬱病になたっけどももう一人も介護したけど自分には強い動機があった,特別自分は60になるまでも良くされていたのからである。
そういう特別な事情があったから懸命に介護したとなる
そういう動機が老人ホームではもていないからできないとなる

ともかく人手不足は深刻であり特に介護関係では深刻なことがこの募集広告でもわかる
駅はこの広告でもそうだが現実に人が出入りすることでも生の情報に触れる場所であることを書いてきた,そういう機能がある場だったのである。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182334713
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック