ヤマハ PAS ビエンタ 2018モデル
(欠陥か,チエーンがはずれ部品交換に)
ギアが一つしかなくこれがはずれた,これは2016年型だが作りは同じだろう
ただ脇の作りは違っている
こんなふうではない,そこで傷ついて壊れた
街中を走り短い坂を上った,上りながら曲がったことはあった
その時チェーンがはずれた,これはチェーンのギアが一つしかない
普通はギアがいくつかついて変速できる
これは一つしかない,それがはずれたとき衝撃ではずれた部分が傷んで
部品が壊れた
これは買ったばかりでありこんな簡単にはずれるのか?
これは自分には落ち度がないと思う
何か無理やりしたことではずれたわけではない
今まではギアがいくつかついていてはずれても自分で直していた
これはギワを直すことができなかった
このビエンタは古くから売っているものである
ただ2018年型は出たばかりなのである。
その出たばかりなのは故障しやすいということがある
どこかに不具合がありそれを修正して故障しないようにしているからである。
この前のモデルだったらこんなことはなかったろう。
なぜならすでに修正しているからである。
ともかくこの自転車はもしかしたら欠陥商品なのかもしれない
こんな簡単にチェーンがはずれのでは遠くに行ったら直しようがないからだ
前のはチェーンがはずれても直していたからである。
こういうことは今まで経験していない
これも14万とかしたし高いから簡単に壊れては困る
これは部品を交換してもチェーンがはずれやすいとなると遠くに行くのは危険になる
簡単にはずれるでも直しようがないからだ
自転車で買い物に失敗したことはほとんどない
自転車はやはり作りがそれほど複雑でないからだろう
今回でもチェーンがはずれてその衝撃でその付着していた部品が傷ついたということは 素人でもわかったからである。
【日記の最新記事】
- 交通事故発生(近くの十字路)
- 人間は「灯台下暗し」が必ずある (..
- サイフは見つかりました (お騒がせ..
- 20万入りのサイフを落とした! (..
- 原町の高見食堂に行って食べてみた ..
- ビジネスホテル高見内のレストランと高見食..
- 南相馬市鹿島区さくらホールにドクターヘリ..
- 仙台の師走の一日 (どこも後継者不..
- 人間は身近な所を見逃している (原..
- 食事がうまいかどうかは雰囲気に左右される..
- 交通事故発生 (南相馬市鹿島区寺内..
- コバケンの料理はそれほどでなかった ..
- 常磐高速の鹿島のセディティの芸人
- 鹿島区にできた「コバケン」の料理はいい ..
- 歯でまともに食べられない影響は大きい
- 今度はかぶせた歯がぬけた (今日の..
- 食中毒か,嘔吐に下痢
- 紫外線の怖さ(今年は特に紫外線が強いので..
- 自分の目次一覧が表示され読める
- フランス人の一人旅の女性とあった ..