岩沼-仙台間で車両事故で約一時間ほど遅れる
12時半から一時半頃まで車両事故があり遅れた、それで一時間ばかり駅にいたが今日は忙しかたっ,最近はあまり駅ですることがなかったが今日は忙しかった
東北電力に仕事で来ていた人がいた,なんでも原町駅に行くのが時間をみて鹿島駅に来たという,その人は仙台から新幹線で帰る
そこでなかなか電車が来ないので困っていた
48遅れと出ていたがそれ以上遅れないのかインターホンで原町の駅員に聞いた
そして電車が鹿島駅に来る時間を教えた,だいたい48分遅れで正確だった
12字20分で来ると連絡してきたので乗る人に教えた
四五人乗る人がいたからだ
それで上りの原町行きは48分遅れと出ていたが下りの仙台行きも遅れる時間が伸びていたそれは原町行きの上りの電車が原町駅に来てから折り返しで来るから遅れた
すでに遅れた原町行きの電車は鹿島駅を出発して原町に行ったが
次の電車がまた鹿島駅に来てとまった,それがなかなか発車しなかった
それはここで原町駅の電車が来るのを待って発車するためだったのである。
その時電子の自動掲示板を見たがゲームのように動く車両マークが原町駅に出なかった動くこともなかった
つまり全自動化していてもすべてコンピュターで対応できず表示できなかったのである。
何でも今はAI化機械化自動化しようとしているがこうして緊急の時に困る
ただ便利なのはスマホには随時リアルタイムで遅れの連絡が出てくるのである。
だからすでに遅れることを知っていた人がいたのである。
あれは便利だと思う,でもスマホをもっていない人もいる
スイカとももっていない人がいるから困る、まだまだ切符を使っているからだ
それで急いでいた人が乗車証明書をとらないで乗った
その時自分はインターホンで原町駅の人にそのことを連絡したのである。
最近あまり駅では仕事がないがこうしたとき仕事がある
前は良く風で遅れていてその時いろいろ案内があった
急いでいる人は原町までタクシーで行ったりした
仕事の人がいてそういう人は時間で間にわなくなると困るからだ
つまり何でも自動化機械してもすべてに対応は不可能である。
そこに人間がいないと対応できないことがある
今日はその他農協に行く人を案内した,その人は車で来ていたのである。
鹿島には道の駅がないので車で駅に良く来るのである。
だから駅は駅だけのことではない鹿島区の全体にかかわっているのだ
今日は結構乗り下りする人がいた
一昨日は乗車証明書を知らない人がまだ二人もいた
たいだいもう地元だと知っているはずだがその二人は知らなかったのである。
故障というときこの前は信号の故障があった、今回は車両の故障と出ていた
鉄道はそうした故障も意外と多いのかとなる
それだけ車とバスとかより鉄道の安全走行維持はめんどうなのである。
電気系統がめんどうなのである。
だから信号の管理とか何か新しい小屋が建てられた
ホームの電線が入っている所を工事するとも言っていた
今日はめずらしく忙しい一時間だった
自分はせいぜい一時間くらいしかいない,でも毎日買い物とかの帰りとか必ず寄っていることは寄っているのである。
【今日の鹿島駅(常磐線ー鉄道の考察ー常磐高速鹿島SAー交通関係)の最新記事】
- 鹿島駅で運輸省に入った人と話す (..
- 無人駅で事故で死んだ盲人 (只見線..
- 北海道に新幹線は不必要 (新幹線よ..
- 折り畳み自転車の旅はうまくいかなかった ..
- 鉄道の駅では時刻表も廃止ー時計もゴミ箱も..
- 鉄道の駅と高速道路のSAの相違 (..
- 将来鉄道の廃線になるのが多いのに驚いた ..
- 駅から時計も撤去、ゴミ箱も撤去 (..
- 鹿島駅でゴミが捨てられなくなった ..
- 冬夕焼け(スーパーヒタチの写真)
- 無人駅でまだ利用の仕方がわからない人(老..
- 北陸エリアにある140駅の約8割が無人と..
- 十五夜の月と電車の写真一枚
- JRは乗客を人と見ていない (お上..
- 駅のボランティアで一番頭に来たこと ..
- 夏の日の電車の写真二枚 (スーパーヒタ..
- スーパーヒタチのデザイン
- 夏の雲とスーパーヒタチ
- 電車と藪甘草(写真)
- スーパーヒタチが真野川の鉄橋をわたる ..