2018年11月09日

アーリア人世界史観が成り立つのか? (武田邦彦氏の世界史観は単純すぎる)


アーリア人世界史観が成り立つのか?

(武田邦彦氏の世界史観は単純すぎる)

そもそも、アーリア人という概念自体が嘘である。それは日本の天孫降臨と同様、作られた物語だ。インド=アーリア語族という言語学上の概念が定説となっているが、それも、18、19世紀の植民地支配を正当化するために「発見」された概念にすぎない。なのに、いまだに日本の高校の教科書は、アーリア人の存在を事実として無批判に記述している。
◆嘘だらけのヨーロッパ製世界史 岸田秀(著)

ヨ−ロッパ人はアーリア人でありアメリカでも大量殺戮した、何千万単位で殺戮した
インディアンをマヤやインカ文明を破壊して大量殺戮した
血も涙もないことを平気でるするのがアーリア人種である
原爆落とすから何でもないのがアーリア人種である、中国人もこれとにている
残酷だからである、文化革命でも何千万殺されたとかそういう人種である
日本人はとてもそういうこときはできない、日本人は天皇を王様を殺したりはしない
ヨ−ロッパでは王様は無惨に殺される、ヨ−ロッパ人はア−リア人種の系統に入りそういう残酷なことができるのである 

それでアジアでも植民地に強制的にされて強奪された、国がもともとあり歴史もある国でもずかずか勝手に入ってきて植民地化した
アーリア人は血も涙もない、冷酷なことを平気でできる民族である
日本人はそもそもそういう残酷なことはできない、日本人は戦争でもただそうしたアーリア人種国に抵抗した唯一の民族であり太平洋戦争はその外国のアーリア人の植民地化されないための戦いだった

それも一つの世界史観である、世界史でも日本史でも別にいろいろな見方があってもいいそれはそれでいいとなる、第一世界史がなんであったかなど実際はあまりに大きくて複雑でわかりえようがない、倫理的に見れば人類の罪の歴史だったともなる
アーリア人は最も残酷な罪深い人間だった、今そうだとなる
原爆落とすくらい平気な人たちだ民族だ、そういう血を受け継いでるのだとなる
だからアーリア人の血がそうさせている、その人たちが世界を支配して世界を作ったのだとなる
これは人種世界観になるのか?

ただ現実としてアーリア人とは何なのかと問うと明確ではない、インド・ヨ―ロっパとしての共通性がありその言葉をもつものがアーリア人だとなる
それとも顔だちとか体つきから判断するのか?
何がアーリア人なのか?それも良くわからない、そもそもアーリア人とか人種で人間を区別してそれで世界史を見ること自体単純な見方である
そもそもこの人種はこういう特徴があるとかでみて世界史を見ることがありうるのか?

そんなこと単純に考えてもありえないのである
なぜなら日本人だって縄文時代から様々な人が日本に来て混血しているからである
日本人は人種の混血した坩堝だともなる、そうししたら純潔としての人種などもう世界にはいない、それをアーリア人がどうだとかそれで世界史を見ているのはあれだけ博識な人にしては疑問なのである
もう今や純粋な民族など人種などいなくなっているのだ、ユダヤ人が最古の民族だとしてもロシア方面の別な人種が混じっていて今のイスラエルにいるユダヤ人は人種的には純潔のユダヤ人ではない、ユダヤ教を信仰している民族であり国だとなる

そもそも人種で区別して世界史を見ること自体、世界史を歴史を勉強しているとなるのかその博識には敬服するけど何か幼稚な偏見がそこにあるように見る
そういう歴史観をもっている人は普通はいない、世界史が何かとなればそれぞれの見方がある、ただ明らかにアメリカは人種差別の国でありアジア人と黄色人種を一段劣っているものとみる、それは確かだからそういう見方があっても必ずしも悪いとはならない
アメリカには根強い人種差別があることは確かなのだ、それで日本人はアジア人を劣等民族人種として原爆を落としたという理屈は理解できるのである

だけど人種論で世界史を見ることはそれは基本的にどんな歴史学者もしていないのである四大文明とあったら文明を築いたものから世界史を見ているのである
だから人種からではなく世界史はどういう文明を築いたかから見るのが普通であり常識である、イスラムが栄えたのにヨ−ロッパより進んでいたのになぜ遅れをとったのか?
それはトルコ人が劣っていたとかではない、かえってオスマントルコはヨ−ロッパよりその時一段と優れた文明であり軍事だけではないあらゆる面で学問でも優れていたのであるイスラム文明がオスマントルコ時代に科学技術でも発達してそれを学んだのがヨ−ロッパだったのである
人種論からすべてを語る、世界史を語るのは常識をはずれているしそれで世界史が語れるのかとなる

もちろんお前が語れるのかとなれば語れない、ただ人種だけからアーリア人が世界を支配したとしてアーリア人のことを批判してもそもそもアーリア人は何かなどわからないのである
そんな人種論で世界史が語れるだろうか?
人種自体そんなに意味がない、日本人がどうだというとき日本人種というのはいない、なぜなら縄文時代以来日本列島には様々な人が住んだからである
そういう様々な人種が混血したのが日本人でありそこに特定の人種はいなくなっているのだ、むしろ縄文人とか弥生人というとき狩猟とか採集していた人たちと稲作した人たちを分けていた、生活の相違で分けていた、それは人種ではないのである

天子問曰。此等蝦夷国有何方。使人謹答。国有東北。 
天子問曰。蝦夷幾種。使人謹答。類有三種。遠者名都加留。次者麁蝦夷。近者名熟蝦夷。今此熟蝦夷。毎歳入貢本国之朝。 
天子問曰。其国有五穀。使人謹答。無之。食肉存活。 
天子問曰。国有屋舎。使人謹答。無之。深山之中止住樹本。 
天子重曰。脱見蝦夷身面之異。極理喜怪。使人遠来辛苦。退在館裏。後更相見。 

五穀があるとか、食肉しているとか聞いている、それは中国でも遊牧民がいて食肉している人たちを異民族としている
そのために万里長城を作られたからそのように蝦夷も見ていたのである
それは人種ではない、場所で分類して次に麁蝦夷(アラエミシ)熟蝦夷(ニギエミシ)とか従順な蝦夷は稲作するようになって服属した蝦夷である、それは今の宮城県までであり岩手県になると麁蝦夷(アラエミシ)となる、活形態から分類しているのであり人種からではない、人種は多様だからである
そもそも古代から人種で人を区別することはしていない、生活形態、狩猟民と漁民とか遊牧民とか稲作民とかで区別する
人種はそれほど人を見る場合重要視されていない

ではなぜアメリカとかヨ−ロッパでは人種差別が起きてきたのか?優生思想が生まれたのか?
皮肉なのは優生思想が生まれたのはもともとユダヤ人からである、聖書の民のユダヤ人が一番差別されてきた歴史がある  
人種差別問題だとユダヤ人が常に問題にされるのである、ユダヤ人だけが人種を主張しているからだともなる
あとは確かに白人とか色で区別して差別する、だから黒人は一番色が違うから差別されるとなる
ただ別に白人でもみんな優秀なわけでもない、白人でも普通の人間のように劣等なものもいれば優秀なものもいる
だから人種で区別した差別したりするのは根本的に間違っている、白人が優秀だというとき科学技術が進んでいると別なものでその優劣を決めているのである

ここでは全部は語れないが人種世界史観など成り立たない、もし今度はアメリカが衰退すると白人は劣等民族だともされる
現実にそういう興亡が世界史だからである、イランがあるとするとペルシャ帝国がありイラン人は優秀だったとかなる
ギリシャ人が優秀だったのは古代であり今はヨ−ロッパの観光の地であり何も優秀なものはないなのである
ただ過去の栄光が遺跡として残っているだけなのである
今は科学技術でも何の貢献もしていないからである

中国人はシナとか日本人に馬鹿にされたこともあった、今になると経済成長してアメリカに伍するようになると誰も馬鹿にしないのである、かえって恐怖の対象になる、だからむしろその国の経済とか科学技術が優れていればその人種でも民族でも一目置かれるとなっているのだ、アーリア人の特性があったとてもそれは全部ではない、むしろ別な要素で人種差別が起きているのである
人種の問題ではなく国を興隆させることがその国でも民族でも人種でもステータスを上げるのである
そして宗教からすれば人種は全く関係ない、全く差別はしない、黒人だろうが黄色人種だろうが誰でも神の霊は宿るしまたキリストを神の子と認めることはできる、それは全く人種とは関係ないのである

ユダヤ教は人種と関係している、でも純粋なユダヤ人などいない、イスラエルにもいない、それは混血した人々でありただユダヤ教を信仰している人たちなのである
人種論からの世界史観など成りたちようがないことは明白である、だからなぜ武田邦彦氏が世界で実際に生活して外国人とそれも科学者とかとまじわり現実に外国を知っている人はそういうのだろうか?

おそらく結局白人に交わり差別されたということ人種差別されたからこうした理論と世界史観をもつようになった
それはわかるがそれからとても世界史観は作りえようがないことは自明ではないか?
ただ正直完全に数学のような科学のように歴史を見ることはできない、私的な感情からでも世界史を見る、日本史でも会津は今でも薩摩長州に恨みをいだき明治維新に否定的になる、でもその見方も偏ったものになる
でも人種論から世界史を見ることは誤っていることは確かである

一方で西洋人自体が反省している、自分たちの野蛮性を指摘している,何か大量殺戮してそのやましさ罪の意識をもっている
ヨ−ロッパ文明が優れているからその支配下に入るべきだというの優越感があった、でもその反面無謀な殺戮による支配でもあったのだ、そこに罪の意識が生まれたのである

 同時代のイギリス人たちと帝国意識を共有し、イギリス人や西欧人以外の人々に対する侮蔑感情を持ちながらも、戦争による心理的荒廃がイギリス人や西欧人の“文明化”された表皮を引き剥がし、“野蛮な”性質を呼び覚ましてしまうのではないかという懸念がここには述べられている。さらに彼は、「略奪本能は文明化された外観で覆い隠されているのだろう。私たちは、『戦争は利益を生み出すに違いない投資だ』と言いかねないのであると述べ、自らを「文明人」だと信じて疑わない当時のイギリス人の“文明度”に対する懐疑を表明している。


文明とは何かとなるとそもそも定義はない、civilizationのcivilは市民である、日本には市民というのはなかった、だから文明がなかったのかとなる

文明とはまたイスラム文明とかキリスト教文明とか仏教文明とか宗教で区別することもできる
イスラム文明はオスマン帝国の時最高潮に達した
科学技術でもヨ−ロッパより優れていてヨ−ロッパ文明の科学技術を推進した、代数はイスラム文明から生まれたからである
文明は軍事力ではない、ローマは軍事力だけで成り立っていない
建築技術やガバナンスにたけた組織した帝国を作った
ローマ文明はのちにキリスト教文明に発展した
ここでキリスト教はローマ帝国の政治組織支配の下に形成された
それは政治的組織的になったのはローマ帝国の中で取り入れられたからそうなったとなる、それがカトリックなのである
もし文明をもつ国が戦争に強いというだけなら文明ではないし世界でも認められない、モンゴル帝国がそうである
そこには文明が起きていない、何か文明となるのもを残していない、ただ通商に便利な広範囲な帝国を作ったというだけになる
だからもともとあった中華文明に吸収されて終わった

日本文明があるのかとなると中華文明の亜流とかに見る人もいる
でも日本文明として認められてもいる
そもそも何が文明なのか定義はない、日本には江戸時代の300年がありそれが全く遅れているというのではなく日本文明の基盤を作ったという見方もある
だからこそ明治維新もその基盤があって成功したともなる
薩摩長州はただ徳川幕府を倒しただけであり実際にその後は幕臣が官僚となり実務を担当して明治維新を推進させた
日本だけはヨ−ロッパの植民地にはならなかった
それは日本文明が西洋文明の挑戦に対して応戦できる文明がもっていたからだとトインビー流に言えばなる




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184901100
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック