全能なる神に祈る
(原発事故は科学者に頼っても解決できないから)
この大災難は何故なるか
そをたずねるも知りえじ
確かなることは神は人に苦難を与える
自然災害のみならず様々なの苦難あり
しかし原発事故はいかなるのものか
それは人間の奢りから生まれた
科学は万能にあらじ
しかし万能なるを望み過剰な期待を抱く
科学が科学者が神のごとくになる
何々が成功したというとき
それはまた一つ人間の万能に近づく標し
そこに災いが生まれる
人は科学にすがる
科学者にすがる
しかし科学者は万能にあらじ
その科学がなべての恵みを与えるや
その科学に頼りすがるも
科学は科学者は万能にあらじ
もろくも打ち砕かれぬ
そして故郷は荒廃しぬ
人は科学に頼り限りなく欲は増大する
実りは神から自然から与えられしもの
人の手により科学によりもたらされしものにあらじ
そこに災いの元のあらじや
人は科学は全能にあらじ
すべては科学の力によってもたらされる
しかしもろくも人の技は砕かれぬ
その災いは大地を森を海を汚し住めなくさせる
そこに科学に科学者を万能として頼る呪いがあった
我らが頼るべきは何か?
全能なる唯一の神なり
その神のみぞ解決しえる
全能なる神よ
希望と力を与えたまい
希望と平和をあたいたまい
天なる力の働きたまい
我らの心を強くしたまい
悲しむ者は幸いなり
神はその涙をぬぐいたもう
祈りは力なり
神に通じる力なり
人の世に災いは尽きじ
災いから逃れさせたまい
それを科学や金でも解決しえない
希望と力を与いたまい
苦難に立ち向かう力を与いたまい
全能の神の力の働きたまい
我らの切なる祈りを聞き入りたまい
その時再び故郷は国もよみがえる
そして長い平和の日を共に享受する
その時そこに真の実りが生まれる
その実りは安易に奪われない
またこのように砕かれることはない
苦難を経し故の実りなれば
家族も故郷も国も苦難により
より強く結ばれることを知るべし
ここて起きたことは何なのか?そして自分自身に起きたことは何なのか?
その非情なることは何なのか延々とと自らにも問うてきた
その解答はないが本当にこのうよな過酷なことがなぜ起きたのかとなる
その原因も追究してきたが一つの明快な答えはない
ただそこで問われたものに科学への科学者とかへの疑問である
現代とは科学の時代である、科学が万能とみているし期待している
何かを発見したとかIPS細胞がガン細胞を攻撃できたとか常にそういうことが伝えられると遂に癌は直せると思うのである
そこに過剰な期待がありいづれは直るとみんな思っている
つまり科学の力で解決できると思っているのだ
だから科学者が神になっているのが現代なのである
でもそもそも原子力というのが技術的に完成されたものでもないし科学者にもわからないものだったのである
事故になったらその処理方法がないことは知られていたのである
メルトダウンしたらもうお手上げなことを知っていた
でも安全神話でそうならないとしていたのである
もし科学が万能なら技術が完成するまで使用してはならないものだったのである
医療だっていろいろ実験してみてこれで安全だとしてips細胞でも治療するようになる
原子力はそういう安全性の技術は確立していないのである
そしてそんなに原発が安全ならその後の処理を放射性物質を一掃する技術を科学者が発明してもらいたいとなる
それこそ切実な願いなのである
科学者よ、なんとかしてくれ、放射性物質を処理して安全にしてくれというのが切実な願いなのである
それができるのかとなるとできないのである
そして原発事故の後の処理にしてもそれがすべて金で賠償金でできるとかなるとできない
なぜならかえって多額の賠償金をもらったためにいち早く故郷を脱出して家を建てて帰らないとなったからである
そして補償金の差でもめて分断されたのである
だからどうしたらこの大問題の解決があるのか、解決する希望があるのか?
それは肝心の科学者にできないのである、なぜなら科学者は万能ではないからだ、また金ですべて解決できるのか?
不思議なのは一人一億円与えるから避難区域に住んでくれと言っても住まないだろう、ゴーストタウンには住みたくないとなるからだ
だから金だけでも解決できない、一億円もらったらみんな便利な所に出て行って帰らないとなったからである
それも放射能で住めないとなれば当然だともなる
誰もそれを強くをとかめることができない、そうして避難区域は老人だけとか限界集落とにたような状態になりゴーストタウンになる
ではどうしたら解決できるのか?
それは全能の神への祈りしかないともなる
科学者も処理できない、全能ではないからだ
全能なる神ならできる、そんなものいるのかと疑問にもなるのはわかる
全能なる神は現実にいるしなんらかこの世界に働きかける
つまり祈りは何かをしてくれるというだけではない
祈る心が大事なのである、そこに祈りの効果が現れてくる
祈りつつなんとか打開策を見つけて働くことである
そうして祈りつつ働くときなんらかの希望が見えてくるし祈ることは力にもなる
なぜなら神は存在するからである、全能の神は存在するからである
だからこそ祈らねばならないのである
科学者になんとかしてくれといってもどうにもならない
全能ではないからである、確かにいろいろ試してはみる
それも努力である、でもそこには限界がある
科学はまるで万能のようであり科学者はその限界を示さないのである、また科学が万能のように過剰に期待しているのである
原発に関しては科学者に頼っても解決できないのである
このことは原発だけではない、この世のことは人間で解決できると思っているができない
何か一つの問題を解決したらまた問題が生まれる、科学でもそうである、AIがもてはやされてもそれがすべていい方向に働くと限らない、そういうことは歴史をふりかえればわかる
科学は技術がすべて人間の問題を解決したわけでばてはない、武器の発達によって殺戮は過酷さをましついには核兵器になって人類滅亡の危機にあることでもわかる、科学技術ですべては解決できないのである
ただ科学技術は良いものとして無制限に追求されるのである
それがいかなる災いをもたらすのか今回の原発事故のようになりとりかえしのつかないものになるとしても追求される
それはまさに人間の業でありその業(カルマ)ゆえに人類も滅びるとなるのである
【福島原発事故関連の最新記事】
- 春の日大工とともに家を直す (仕事..
- 東日本大震災から12年 (避難区域..
- 福島6町村の復興再生計画、事業完了率10..
- 原発再稼働の問題 (まず東京に原発..
- 政経東北はなぜ渡部恒三を持ち上げるのか?..
- 大アマゾン 最後の秘境―NHKスペシャル..
- 浪江町の大堀へ行くー10年過ぎても悲惨 ..
- 真野川に鮎が上っていた (天然の鮎..
- 新田川で鮎釣りしている人がいた (..
- 浪江を偲ぶの春の短歌 (ふるさとの..
- 原発事故、国の責任否定 「対策命じても防..
- 接続可能な社会とは(SDGs) (..
- 沖縄の人と話して水不足で困ると聞く ..
- 南相馬市長選挙の争点は何なのか?ー復興し..
- 南相馬市の地産地消のソーラー発電風力発電..
- 原発事故と酷似していた十津川警部の推理ド..
- 南相馬市原町区北泉のサーフィン場で清掃の..
- 自治体が財政破綻するとどうなるのか? ..
- 権利と責任は一体(漁業権の問題など) ..
- 共同体の喪失が原発事故であからさまになっ..