2019年01月25日

無人駅から乗った人の案内しない駅の見守り役 (無人駅から乗る人の注意)


無人駅から乗った人の案内しない駅の見守り役

(無人駅から乗る人の注意)

stmujin666.jpg

stmujin44.jpg

逢隈から鹿島駅までは760円である
この運賃表を見て金を用意する
または車内で車掌から切符を買っておく

stttt1.jpg
ここに切符か運賃をちょうどに入れる
あとで駅員が回収する

相馬救援隊の見守り役は駅の運行とかの案内しないと張り紙があるが
これもおかしいなと思った
実際に今日無人駅の逢隈駅から乗って鹿島駅まで来た人がいた
それで切符がないとかどこで支払うのか見守り役に聞いた
でもわからないから教えてやった
見守り役はこうした鉄道の運行にかかわらないいっても必ず聞かれる

つまりあそこにいれば駅員と思う

だから駅員の役割をせざるをえないのである
ただ無人駅から無人駅に来るののはめんどうである
入口に切符だけではない金も入れられるのである

でもその人は千円をもっていたが運賃表を見ると760円だった
千円はもっていたが丁度ぴったりに金を入れなければならない
それができなかった
それで私がたまたま小銭があったので760円を入口の切符入れに入れるようにした
前は小銭がなく前の自転車屋で交換したのである
ここが一番面倒なのである

ただ変なのは前の切符売り場に人がいれば駅員だと見る
だから当然それでわからないと聞くことになるのである
でも運行にはかかわらない、高校生の見守りだけだというのも困るのである

stttguid11.jpg
切符の販売や清算、列車の運行等に関する駅業務のご案内はいたしかねます

ここには明確にそう記されている、でもどうしてもあそこにいると駅員に見えるのである
だから必ず運行について切符についても聞かれる
私はそれで教えてやったがあそこの人は見守り役だけしかしない、それが何かおかしいのである
覚えることは簡単だからである、おそらくJRでそういうことを頼むとなると金の支払いとか責任問題を気にしているのかばしれない
何か案内の人が間違うともしJRで頼むとJRに苦情が来るからである
それでわざわざこの張り紙をしていたとなる
とにかく責任が問われることを嫌があるのである

だから私が自作の時刻表を勝手に置いた時もJRで置いたものとするとJRの責任になるから置くなとなったのである
こういうことで現代というのは窮屈な社会だと思う
それはなんでも何かあると責任問題が生じるからである
要するに私たちのすることは高校生の通学などの見守り役でありあとはかかわらないし責任をもたいなと張り紙で書いたのはそういうことである

railbbb333.jpg

railbrige.jpg

真野川の鉄橋工事ーこれは工事としては大きい、ユニオンがしている



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185437650
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック