川崎登戸無差別殺人の動機は何のか?
(犯罪を起こすのなぜかその心理ー格差が原因なのか?)
この無差別殺人のことは今のところわからない、だから何か言うことはむずかしい
ただ一体なぜ犯罪を起こすのか?
これは最初から計画した犯罪であり金目当てでもない、自らも死ぬ覚悟で起こした犯罪である
生きようとするのではなく自らも死ぬことを覚悟した犯罪である
それも壮絶な自死で死んでいる
ではどうしてこんなことを起こしたのか?
犯罪は相手に対してそれは社会でもいい、自分を知ってもらいたい、自分という人間をいることを知ってもらいたい、何かそういうことで犯罪を起こす
これは別に金が欲しいというのでもない、もう人生をあきらめた人が絶望した人がしている
それで道連れ殺人になる
そんなら自殺しろよ
となるがしないのはなぜか?
そうしたらその人のことを誰も知らせることができない、自殺したら誰もその人のことを知り意識する人はいないのである
そんな人いたのとなるだけである
それがその人がどんなに苦しんでいても誰も知らないということがある
何か現代ではそういうことが多いのである
誰にも相談する人がいないとか窮状を訴える相手がいない
そういう人がやがてどうなるのか?自暴自棄になる
何かyoutubeで非正規の底辺労働者が追い詰められている、何かもう聞いているだけで息苦しくなる、でもyoutubeがうっぷん晴らしになり不満のはけ口になる
そういう効果がある、見ている人が聞いている人がそれなりにいるからだ
それで自分自身もそういう人がいるのかと知り意識したのである
特に都会だと人が多いから埋もれてしまうだろう
それはテキストでは感じないものを感じた不思議がある
つまりyoutubeだと声とかによって感情がこめられるからだとも見た
カリタス学園と何なのか、金持ち行く私立なのか東京辺りでそういうことで私立学校がありそれで金持ちのことがわかり差が生まれる
ただ動機はわからなくなったし何が動機なのかはわからない
ただ私立の学校をねらっとなればそこに動機があったのか?
とにかく犯罪は相手に対して意識させる、
俺がいるんだ、俺を知れ、俺を意識しろ
そういうことがある、なぜなら実際にそんなことで子供を殺されたら絶対に一生親は忘れられなくなるからだ、まさに犯人の思うようになるからだ
でなければそんな人がいたのとか何の意識もしない、その人がどんな苦しんでいてもそうである、そんな人知らないよで終わりだからである
ともかく何でもそうだが追い詰められた人は怖い、そこまでするのには何か追い詰められていたのだろうともなる、自死覚悟でしているからである
ただこの本当のところはわからない
でも犯罪を犯す動機は効果は相手に社会でも自分がいる、苦しんでいる自分がいるということを知らせることであり意識させることなのである
それで誰か一人でも訴える人が慰める人がいれば救われるとなる
誰もいないと自分という存在を知らせる意識させるために凶悪な犯罪も犯す
そしてそれだけの犯罪を起こすとなれば自らも死ぬということで決行した
だからそれが精神障害者なのか?そうも見えないしわからない
そこまでの決意があってしたのが何か違っている
こういう犯罪を犯せば社会では大騒ぎになりそいつはなんなのだと延々と問うことになる、でもそうしなければそんな人はいくらでもいて何も知らない、いることさえ知らないし意識しないのである
現代社会は経済的に行き詰まり追い詰められている人が増えてくる
40代50代ではもう絶望する人がふえている、それで底辺労働者が延々とその不満を書いている、その人も非正規で40近くであり50代となってゆく
その人も絶望しかないと毎日youtubeで訴えているのである
現代はとにかく人間の心は非情化している、相互の人間のつながりはなくなっている
そこで非正規とかは孤立している、もし底辺でもそこにまだ人間的つながりがあればそうはてらない、家族もいないとなれば余計にそうなる
現代とは孤立化しやすいのである
それで知っている60代の女性が畑にいて土手の道の方を見てここで倒れても誰も助けないよという
何かその人は田舎でも最底辺で苦労したから非情を身にしみている
田舎でもそういう非情化した時代なんだと思う
自分もそういう目にあったからである、田舎だと何か人の不幸がドラマのように楽しみなのである、刺激がないからそれは一番の刺激だともなる
だから田舎が人情に厚いとかはとっくになくなっているのである
そういう社会は都会でも田舎でも同じだとなるが何か私立などはないからそこに格差が目立ちそうなったのかともなる
南米では格差が激しくて金持ちの人は誘拐されたり常に危険にさらされているからである
いづれにしろ登戸で毎日十何万も乗り降りがあることに驚く、そういうことがこの辺ではイメージしにくい、ただ自分は小田急沿線に大学あり良く登戸というで名前を覚えていた小田急沿線には大学とか学校が多いということがわかる
たた川崎市というとき何かわかりにくいところだった、田畑があったりもするしでも人口密集地帯もある
それももう半世紀前とかなると記憶もおぼろになった
でも登戸でこんな犯罪があったのか?それで注目したともなる
【時事問題の深層の最新記事】
- 空き家1000万軒にもなる (個々..
- 一軒の家がまだ壊される (増える空き家の..
- 内堀福島県知事は総務省の工作員だった! ..
- 今地球に何が起きているのか―リビアの洪水..
- 悪は権力によって隠蔽される (ジャ..
- 介護施設経営の人の犯罪は青森の人だった ..
- なぜ日本は貧困になり衰退したのか? ..
- なぜ日本人の悪いことばかり今言われるのか..
- 井戸水は安全なのか? (沸騰すれば..
- 日大大麻問題「検事上りの日大副学長と警視..
- 氷河期世代を見放したことが少子高齢化の原..
- 川を挟んで戦争が継続した歴史-ウクライナ..
- 戦後70年を振り返る (縮小化..
- 東北列藩同盟(会津)をプロイセンが支援 ..
- 加治将一氏から戦後の歴史を振り返る―経験..
- 情報戦争時代で判断できない (..
- 世代間の差と職業の相違で互いに理解できな..
- 少子高齢化は全て悪いものなのか? ..
- 縮小化する日本の象徴が原発避難区域に具体..
- 真野川に残された一羽の白鳥 (毎日..