こ線橋の工事
(駅の見守り役に駅の業務はしないと契約したのはJRで金をはらいたくないため)
これも相当に古い、屋根が錆びついていた
こ線橋の屋根の修理である、写真でし見たら錆びていた
ここに注目している人はいない
ただ写真をとって見たら気づいた
これも相当古くなっていたのである
とにかく鉄道は毎日の用地ユニオンなどが点検している何か仕事しているのである
そういう人に金を払うからJRでは金を使う
それだけ鉄道というのは金がかかる、そのインフラを維持するのに金がかかる
道路よりかかるのかもしれない、電気系統もあるからかかる
それでわかったことは
なぜJRでは駅の見守り役に駅の業務をしないとして南相馬市が委託したNPOと契約したのか?
これがわからないことだったがやはりJRとしては節約して金を払いたくないからだった
業務を委託すれば金を払わざるを得ないからだ
駅前の自転車屋に駅の前で頼むにはいいとしても金を払うのが嫌で頼まないのかともなるただ商工会には掃除を頼んでいるからJRで金を払っているのである
それはやむをえずそうしているとなる
鉄道はとにかく整備するだけで金がかかる、今の利用数では維持できないとなる
昼間などを見れば本当に乗っている人が少ないからである
その割には鉄道を維持するには金がかかりすぎるのである
常磐高速のSAだと掃除する人だけで二人の女性を雇っていることでもわかる
それだけの差がある、駅前のトイレの掃除はあさがおが障害者施設の人が毎日掃除している、それも市の方で払っている、そうしないと駅自体が維持できないのである
前の駐車場は一台だけが遠くの人が泊まる場だが後はそこにとめるのは契約した人だったらしい、遠くから来てとめる人は少ないからかもしれない、でも一台でまにあうのかともなる
いづれにしろ今は昼間は遠くから来た人の案内はたまにすることがあるが地元の案内はしない、地元でわかっているからである
それで駅に来たのではないが駅前に車が来てあそこの豆腐がうまかったからその豆腐屋はどこかと聞いてきた、それは30年前とかの話である
その豆腐屋は知っていたから教えたけどなんでそんなことのために聞いたのか来たのか良くわからなかった、ただ駅前にはこうして鉄道を利用しない人が結構来るのである
やはりこの街の中心と思うから来ている、それで案内が必要になるときがある
【今日の鹿島駅(常磐線ー鉄道の考察ー常磐高速鹿島SAー交通関係)の最新記事】
- 折り畳み自転車の旅はうまくいかなかった ..
- 鉄道の駅では時刻表も廃止ー時計もゴミ箱も..
- 鉄道の駅と高速道路のSAの相違 (..
- 将来鉄道の廃線になるのが多いのに驚いた ..
- 駅から時計も撤去、ゴミ箱も撤去 (..
- 鹿島駅でゴミが捨てられなくなった ..
- 冬夕焼け(スーパーヒタチの写真)
- 無人駅でまだ利用の仕方がわからない人(老..
- 北陸エリアにある140駅の約8割が無人と..
- 十五夜の月と電車の写真一枚
- JRは乗客を人と見ていない (お上..
- 駅のボランティアで一番頭に来たこと ..
- 夏の日の電車の写真二枚 (スーパーヒタ..
- スーパーヒタチのデザイン
- 夏の雲とスーパーヒタチ
- 電車と藪甘草(写真)
- スーパーヒタチが真野川の鉄橋をわたる ..
- 絵になるスーパーヒタチ(写真)
- ボランティアは一人ではできない (..
- スーパーヒタチは絵になり写真に映える