南相馬市右田浜から今日の朝に見えた雪の蔵王の写真
これはヒヨドリなのか、海鳥ではないみたいだ
イソヒヨドリは見たけど色が鮮やかだから違っている
ただ海にいると海鳥に見える
日のさして塵もつかざれ冬の菊
誰が家や冬薔薇二輪行く人なし
冬薔薇田舎に籠りい出じかも
朝望む蔵王に雪や白鳥も鳴きつつ飛びて北風の吹く
蔵王見ゆ右田浜かな変わりたる景色や冬の朝の明けにき
冬の海朝日のさして沖に見ゆ漁の船かな鴎飛びゆく
右田浜の端の方から蔵王が見えるようになった、今日は雪になっていた
ただ端の方に行かないと見えない、もともと蔵王はあそから見えていた
八沢浦からは見えていたが右田浜から見えなかったのは松原にさえぎられ見えなかった
そしてまるで景色が変わってしまった
風力発電の風車はまだとまっている、台風来てから一か月以上過ぎている
だからこれもあてにならないと思った
そんなに長く止まるとしたら日常生活ができなくなるからだ
ソーラーパネルも緊急の場合は役にたたないと思う
沖には小さく漁師の船が見える、何か海でも生業として船が見えないと海も活きてこないのである、ただ漁業の問題は生業だけでは成り立たないから原発に頼っていたことである漁業権も東電に売り渡していた
漁業でも農業でも林業でも自然と直結するのがグロ−バル経済などでだめにしたためである、ただ烏浜などは二回補償金をもらったのである
火力発電所が作られたときももらったし漁業関係者は原発で手厚い補償金が事故前もらっていたのである、だから相当に裕福だったとなる
だから漁業でも農業でも生業を返せというとき矛盾しているのである
その生業が成り立たなくなったから原発を誘致したからである
とにかく昨日は寒かった、今日も朝は寒い、ストーブが必要になる
【日々の感想(今日の俳句短歌と詩)の最新記事】
- 夏の朝のと俳句十句ー浜通りの場のエナジー..
- 雉、夏雲雀、ホトトギス、夏菊(庭の薔薇)..
- 雷雲が湧き、黄菖蒲が映え、ホトトギスも鳴..
- 原町の市街から郊外へーそして旧街道を小高..
- 全国焼きもの紀行俳句 (日本の茶の湯、..
- 夏の日に相馬市から新地の花木山ガーデンに..
- ロシアの技能者や富裕層や若者の大量流出ー..
- 南相馬市鹿島区真野川沿いのサイクリングロ..
- 知らないうちに蓄積されているカルマ ..
- 新田川の岸辺の八重桜が見物 (タン..
- constraction of moun..
- 二本松城の桜散る(短歌) (一目千..
- 桜と山鳩のの写真(Cherry blos..
- 桜はすでに満開になった (桜につい..
- 若草、燕来るー南相馬市道の駅の公園 ..
- 春の朝、春寒し、沈丁花、桜まだ咲かない ..
- 春の日に横手から松川浦へ (喫茶店..
- 春の日に横手から松川浦へ (喫茶店..
- 地震から今日昨日は厳しい寒の戻り ..
- 春の朝、万寿菊(春の虹の写真を今日の朝撮..