秋の日、柿(寝そべる牛)
秋日さし牛の寝そべり木の根っこ
秋日さし牛の寝そべり山を見る
牛数頭寝そべり陽さし柿なりぬ
墓地ありて昼の静かに残る虫
牛と木の根っこの写真がとれた、ただ夜の状態のままにしていたので失敗した
カメラはいろいろとめんどうである、自動にしていればきれいにとれた
ただこれは写真になる絵になる景色だった
これも一回見逃すとあとはとれなくなる、つまりここに牛がいつもいるとは限らないからだ
木の根っこは自分の家の庭にも置いた、飾りとして置いた、木の根っこと牛はあっている木の根っこは何か残ろうとしているものである
根っことして残るものを象徴している
それは何か死者をイメージしたり歴史でも古いものを残ろうとする
木の根っこは大地に深く根を張っていた、だから根っこだけでも残ろうとする
残る意志を感じる、それは老人にも見える
ともか臥牛山とかあるのもわかる、牛と山は相性がいい、どっしりとして動かないからだ
ここは原町の郊外であり原町は広い、野馬追の馬もこの辺では飼われている
牛も飼われている、ただ原発事故以後は減った、やはり放射性物質の汚染が影響したからだ
今日は秋晴れであり気持ち良かった、丸森に行こうとしたが遠い、原町くらいだと疲れないのである、飯館村まで行ったら疲れて一週間くらい疲れがとれなかったからだ
それだけ体力が弱ったのである
まだ残る虫は鳴いていた、もうすぐ冬である、今日はあたたかい、明日もあたたかいから出かけるにはいい時期である
【日々の感想(今日の俳句短歌と詩)の最新記事】
- 夏の朝のと俳句十句ー浜通りの場のエナジー..
- 雉、夏雲雀、ホトトギス、夏菊(庭の薔薇)..
- 雷雲が湧き、黄菖蒲が映え、ホトトギスも鳴..
- 原町の市街から郊外へーそして旧街道を小高..
- 全国焼きもの紀行俳句 (日本の茶の湯、..
- 夏の日に相馬市から新地の花木山ガーデンに..
- ロシアの技能者や富裕層や若者の大量流出ー..
- 南相馬市鹿島区真野川沿いのサイクリングロ..
- 知らないうちに蓄積されているカルマ ..
- 新田川の岸辺の八重桜が見物 (タン..
- constraction of moun..
- 二本松城の桜散る(短歌) (一目千..
- 桜と山鳩のの写真(Cherry blos..
- 桜はすでに満開になった (桜につい..
- 若草、燕来るー南相馬市道の駅の公園 ..
- 春の朝、春寒し、沈丁花、桜まだ咲かない ..
- 春の日に横手から松川浦へ (喫茶店..
- 春の日に横手から松川浦へ (喫茶店..
- 地震から今日昨日は厳しい寒の戻り ..
- 春の朝、万寿菊(春の虹の写真を今日の朝撮..