嫁となることの意味―天皇家の結婚問題
(家の女となり家を継ぐこと)
「秋篠宮家の“自由を重んじる家風”が槍玉にあげられているのです。そもそも皇嗣殿下は30年ほど前、皇室で初めての“自由恋愛”で紀子さまと結ばれた。自らの経験を振り返ると、眞子さまを強く説得できなかったのかもしれません。妹の佳子さまが大学卒業の際、『姉の希望が叶う形に』と結婚を後押しする文書を出したことも火に油を注ぎました」(宮内庁担当記者)
嫁という字に意味がある、嫁と女であり女と家が一体化することである
つまり嫁となることは男女が恋愛して愛しあうということとかではない
嫁ぐとは嫁いだ先の家と一体化することである
そして家には歴史がある、建築としてモノとして作られたものがありまたその家で営まれる時間があって家がある
それぞれの家に歴史がある
それで勘違いしているのは嫁ぐということは家に嫁ぐのであり結婚相手の男性とはならない、家という歴史とまたその家族とも親戚とも縁を結びその一員になることである
そこで天皇家とかなると簡単に好きだからとかで相手を選び結婚できない
つまり家と家の結婚となるからだ、もともと日本では家と家の結婚であり…家と・・・家の結婚だったのである
その方が離婚も少なかったというのは家と家の結婚だったからである
天皇家ともなるとどうしても相手の家を選ばざるを得ないのである、自由恋愛ではできない、家と家の結婚になるからだ、そして必ず怖いのは家にはどんな家でも何らかカルマを積んでいる、いいカルマもあるし悪いカルマもある
それを必ず受けるから今の時点だけでも選べないのである、結婚は離婚とならない限り未来につづくからである
そして60以降積もり積もったカルマが苦しみとなって現れるのである
それはカルマの法則である
天皇家に嫁ぐとなればまず私的なものはエゴは許されないともなる、自由恋愛とかありえないのである、なぜなら天皇家とは国の家だからである
そこが乱れると国家が乱れるとまでなるからである
だから私的な感情が出せないともなる、天皇家とは公(おおやけ)であり公共的なものとしてあるからだ、プライベートなものが許されない存在だともなる
何か本当にカルマは怖い、何かしら家が乱れる時カルマが関係している
カルマが必ず現れて苦しむとなる、考えてみると秋篠宮自体が自由恋愛結婚だった
そしたら今になってそのカルマが現れたとなる
自らがそうして結婚したのに子供にそうするなと言えないとかなり苦悩しているのであるそれが別に庶民だったらかまわなかったのである
つまり自分たちの特別な存在を無視したことがカルマとなって現れたのである
ただその家のカルマを一身に背負うのは長男と長女である
これはもう逃れられないのである、いいにしろ悪いにしろそうなる
一見恵まれているようでもそうでもない、それだけ責任が課せられていることでもあるからだ
カルマを考える時、なぜあの人はおかしくなったのか、曲がった人になったのか?
それを考えるとその人は男性でも女性の家に婿養子に入った感覚になっていた
それでその家の家風に染まったためなのかとも見る
それぞれの家に家風がありそれに自ずと染まってしまうのである
もちろんいい家風に染まるということもある、でも悪い家風にも染まるのである
結果的に悪い家風に染まり事業にも失敗したのかともみる
事業というのは一人ではできない、家族全員が関係してくるからである
すると家風も関係してくるからである
ともかく家の謎は深い、家は一時的に消費してしまうようなものではない
家と土地はまた深く結びついている、家は高い買い物であり家は買わない方がいいというのもある、都会ではそうなりやすい、都会にはそうして土着的志向がないからである
ただ家とは一時的に飲食して寝るだけの空間になってしまう
でも家はそれだけの存在ではない、人間が生きる根源的な場所ともなる
だから死んでも嫁いだ女性が生き続けているということで母のことを思い出して書いたのである
いづれにしろ天皇家となると日本人の始祖ともなりその歴史が考えられないほど長い
となると普通の人ではイメージもできないものとして家が継続されたのである
それより国家が天皇家に継続されたともなる
天皇家は日本がの歴史そのものでもある、そうなるとそういう家をイメージすることができなくなる、その重みは普通の家とはあまりにも違ったものだからである
だから普通の感覚では計り知れないものがあり法律的にもそうだしそこで天皇家でも日本国民の一人であり同じように扱うべきだとはならないのである
死んだ母のなお家にいる不思議
【時事問題の深層の最新記事】
- 長野県中野市の警官銃殺事件の深層 ..
- 若者は病み老人は心身を病む爛熟文明 ..
- 市川猿之助の両親、老々介護か (2..
- 使いすぎる電気ー電気を減らしても死ぬこと..
- 去年の地震で破れた障子がなぜまだ直してい..
- ドニエプル川を挟んでウクライナとロシアの..
- 岸田首相テロ事件の犯人は引きこもりだった..
- 少子高齢化で仕事がなくなりサービスが受け..
- 南相馬市原町区の大原の強盗事件 (..
- 大川隆法死亡の謎ー2000億の財産争いに..
- 世界を見る基本は地理(地政学)―覇権争い..
- トルコ大地震と原発事故の相似 (安..
- 星淳一氏(死亡した星自転車屋の写真がシシ..
- 悪が可視化されないのでなくならない ..
- 宮台氏を襲って自殺したのは引きこもり ..
- 犯罪もカルマが関係している (今回..
- 家族の限界,家族の崩壊がみんなに起きる ..
- 未来の年表が現実化した原発事故周辺 ..
- 人口減少して高齢化で縮小化する日本 ..
- 中国人が極東の土地を買い占めロシア人と対..