無意味化したオリッピック
(膨大な金の無駄使いと化した-意味が問われる時代)
オリッピックにも莫大な金が日本の税金でも使われた、それは原発ともにていた
原発は除染でも何兆円とかこれも効果もさほどないのに湯水の様に使われた
オリッピックも国立競技場とか施設を作るにしても莫大な金が使われた
そして開会式でも無観客だとなるからそれだけ金をかけた施設も活きてこない
盛り上がらないのである
だからそれだけの金と労力をかけたものが無駄になる、活きないのである
するとそのためにゼネコンにかけた金とか労力でも無駄になる
その労力にしても莫大なものとなるからだ、国家的事業だからである
確かにゼネコンにとっては利益となった、それは原発の除染でもゼネコンが入ってきて
利益を得たからである、それも実際は効果があったかとなるとそうでもないのである
それは徒労のようにさえ思えた、なぜなら森などは除染できないからである
だから除染はいくらしてもそれは全体からすれば一部にすぎないのである
何か最近問われているのは莫大な金をかけてもそれが有効にならない、施設を作っても
有効にならない、飯館村では学校を作るのに何十億かけて施設も作っても肝心の村民は若い世代は流出して住んでいない、生徒は村外から通っている、生徒5人に何十億かけているとか言われた、つまりそうして箱ものを立派な施設を作ってもそれが活かされていないのである
それがオリッピックにも言えた、無観客とは校舎が立派でも生徒がいないと同じなのである
それで人間のやることは莫大な金をかけてもそれが必ずしも活きないと思った
何か徒労に終わることがあると思った、なぜそうなったのか?
そもそもオリッピックをする意味が何かわからなくなっていた
時代によってその価値が変わったのである、これまでは何か価値あるものだった
世界中の人が技を競うとかで何か意味があり効果があった
でも実際はオリッピックはやる意味が希薄化してきたのである
金ばかりかかり何のためにしているのかわからなくなっていた
商業主義になりなるべく安くするのがいいとかも言われてイギリスとかアメリカでは実行した、それは金がかかりすぎても国の収益ともならないとなったからである
そして現実はオリッピックは本当に一部の既得権者の利権と利益のためにされていたのである、それがIOCのバッハ会長がぼったくり会長として批判されたことで判明した
なんでも200万とかのスイートルームの部屋が用意されたとかまるで国賓並みの待遇なのである、それでオリッピック貴族と言われたこともわかる
そのオリッピックは企業の宣伝のために使われる、放映権でも莫大な金が世界から出る
一つの世界的ショーとして金儲けのためにされていたのである
それが今回露骨にそのことがクローズアップされたのである
可視化されてみんながオリッピックとは一部のものの利権と利益のためにされることがほむかったのである
第一コロナウィルスがまた増えてきたとき強行するのは命の危険にもなる
そこまで危険を犯してまでやらねばならないのかとなり日本国民も反対が過半数を軽く越えているし世界からの批判もあるのに強行するのはなんなのだとなったのである
そもそもオリッピックを誘致するとき国民でも深く議論もしないそれが本当に必要なのかどうかも検討しない、震災からの復興オリッピックだとか言ってもそれも全くの偽装だったのである、原発事故の避難区域は何ら復興していないからである
それも世界に対して欺くものとして偽装されたとなる、それが政府指導で行われた
政府の都合であり今の自公政権の都合であり自民党内だと菅政権の都合で行われたともしている、なんか人気取りとかのためとなるが実際は裏目に出た
国民の総反発をくらっているからだ、こんなときになぜするんだとなっているからだ
結局これも原発でもそうだったが本当に必要なのかどうか深く議論もしないし検討もしない、ただ利益になる金になるということしか見ないからである
何の意味があってやるのか?
このことが深く検討されない、国民側にしてもやはり観光客が増えるとか金になりあとは一部の者の利権と利益のためにやるとなるだけであったのだ
ただそういうことが原発でも可視化されない、眼に見えたものとして現れない、第一IOCのことなどわからないからである
2018年から何年かは危険な時なのかもしれない
こんなとき東京五輪などやるべきではなかった
なぜなら東京五輪はやる意義もなくなっていたからである
ここに予算をつぎ込むのは日本をかえって衰退させる
それからカジノも中止になる、日本にまた大きな災害が来たら地震がくるとなれば
外国人も来ないからだ、外国人をいくら金もうけでも際限なく受け入れるのは問題だからである
北海道でも外国人が多いがこういう地震があると外国人も来るのを控えることになる
それでは観光で困るとなるがやはりあまりにも外国人に頼りすぎるのはどうかと思う
日本人が自分の国土でゆっくり観光ができないのもおかしいと思うからだ
自然災害もカルマなのか?
(カルマは蓄積されたものが放出すると安定する?)
ここで自分は書いていた、2018年に危険な年としたが2020がコロナウィルスが流行した年だった、災いがつづいていたのである
その時国民もオリッピックにはとんど反対していないだろう
何か景気良くなるとかしか考えていなかったのである、それは原発でも目の前の巨大の利益利権に目がくらんで地元でも積極的に誘致したのと似ている
人間はどうしても目の前の利益を優先する、それは誰でもわかりやすいからである
オリッピックする意味があるの?
こういうふうになるとなかなか考えることだからわからなくなるからだ
ただ実際オリッピックする意義は希薄化していたのである
前の東京オリッピックは意味があった、日本がの戦後からの復興オリッピックとして世界に示す意味があった、そしてそこで東洋の魔女とかでバレーボールで日本が優勝したのも日本の高度成長時代を象徴していたのである
では今度のオリッピックが震災からの復興オリッピックになるかとなるとそんなものが最初からなかったのである、それは政府の偽装でありそれは地元でもわかっていた
原発事故から復興などしていないからである、避難区域は依然としてゴーストタウンのようになっているからである
結局その偽装はいつか暴かれる、原発の「安全神話」も暴かれた
今回のオリッピックもこれは一部の者達の利権利益のオリッピックだったのである
それが露骨に可視化されたのである、何かいつか悪は暴かれるというときオリッピックもそうだったのかとなる
もうオリッピックを強行するのは狂気の沙汰だともなったからである
そうして菅政権は崩壊するとまでなったからである
何か人間社会でもやはり天災があったり神の意志が働いているのかとなる
原発はやめろ
カジノはやめろ
オリッピックはやめろ
何かこういうことが天からの意志、天意とか神意があってそうなったのかともなる
それでもしかしたらリニアなどもいらないともなる、大事業でもそれが無益化すると莫大な損失に奈留だけだからである
でも例えばエジプトのピラミッドなどはこれも莫大な労力をかけて作ったのだが何か意味があるのかと今になって問われる
何のために作ったのか?
それが問われる、でもそれも定かではなくなっている、ただこれが今になって無駄なものとも必ずしも見えないのである、一つの巨大な文明の記念碑だったとなる
歴史的にそうした巨大建造物は世界に残っている、ただなぜ今になるとなぜこんなも巨大なものが残ったのかとなる、意味が問われるのである
オリッピックも世界的行事だからこそその意味が問われる
とにかく最近は現代は何かと意味が問われる時代になったのである
何のためにこんなに金をかけてするのかと問われる時代になった
高度成長時代は橋がなけれはインフラを整備しなければならない時代だった
でもそういう時代が終わると何か公共事業でも無駄が多くなったのである
だからこそ何のために何か意味があってするのかとが問われるようになったのである
戦争で三百万人も死んだのはなぜかなると今になって問われる
必ず過去にしたことでも歴史的なことでもその意味が問われるのである
それが人間の人間たる所以だとなからだ
【時事問題の深層の最新記事】
- 小規模農業とか個人商店が成りたたなくなっ..
- 人間が時代時代に残すものー大衆化時代の残..
- 権力と権威の混同−池田大作死亡で起きるこ..
- 池田大作氏死亡 共通しているカルト教団の..
- ハマスに拘束されている外国籍保有の人質は..
- なぜ戦争がなくならないのか 【人間..
- イスラエルの問題の根はアブラハムまで遡る..
- 大陸と日本の地理の相違―塔は外敵が攻めて..
- 今回のイスラエル問題は聖書の理解が不可欠..
- イスラエル民族主義が問題の根源にある ..
- なぜ欧米はイスラエルよりになるのか。 ..
- イスラエルへのハマスのテロ 【宗教..
- 国家は国土は土地をめぐって争いが終わらな..
- イスラエルのカナンの地の重要性 【..
- なぜ今回のガザのハマスのテロは恐怖なのか..
- イスラエルの問題の複雑さーエゼキル書の予..
- 総務省は戦前は警察を動かす権限があった ..
- 空き家1000万軒にもなる (個々..
- 一軒の家がまだ壊される (増える空き家の..
- 内堀福島県知事は総務省の工作員だった! ..