生活保護「月の生活費たったの7万」これに嫉妬している層とは一体なんなのか?
5ちゃんみたいな底辺多いところほどそういうのが多いけど
まあ7万に嫉妬するような惨めな人生だとナマポや無職叩くぐらいしか優越感感じる手段がないんだろ
高齢だろうが障害者だろうがとにかく死ぬまで働け。なんとしても仕事を見つけろ。働かずに金をもらうなど死刑より重い大罪。
昼間の派遣って手取り15〜16万くらいよ
そりゃナマポ死ね穀潰し!てなるわな
医療費無料、バス電車無料、消費税以外税金なしだろ
手取り15万くらいが何もしないでで貰えて何が不満やねん
7万円で嫉妬てどんだけ貧しい生活してるんだよ
ジジババは年金貰ってんじゃねえのかよ
年金貰ってないやつは自業自得だろうが
家賃も医療費も無料で丸々7万だろ?
国民年金とか40年フルに収めて月6.5万くらいじゃね?ここから全部払わないいけない
生活保護というのは実際は人によって自治体によってその支給額も様々なのである
ただなぜ生活保護への風当たりが強くなったのか?
日本が底辺層が増えてぎりぎりで生活している人が多くなったためである
日本の貧困化のためなのである
7万円で嫉妬てどんだけ貧しい生活してるんだよ
こういうことである、生活保護がうらやましくなっているのは低賃金で働かせられている人達の不満が生活保護に向けられる度合いは強くなったからである
貧困化してくると不満がつのり何かに対して不満をぶつける対象が必要になる
それで生活保護者がその標的になる
ところが今は生活保護といっても様々であり自治体によって相当な支給額の差がある
みんな一様ではないのである、ただ東京とかは恵まれているとみる、財源が豊かだからである
この七万というのは竹中平蔵が提案したベーシックインカムの額である
ともかく七万もらって生活できるのか?また生活保護は年金をわずかでももらうと4万もらっているとそれにプラスして一万とかももらえないとかある
医療費も全部無料ではないのである、だからそういう人はどうして生活するのか?
この辺でそういう人がいる、だから自治体によって相当に差がある、ただ全般的に福祉関係全体で減らされている、日本が貧困化しているからだ
私の母親は60歳で3万年金を支給された、でも5年延ばすともっともらいたので損したと言っていた、その時は全然年金のために払っていなくても国からもらっていたのである
それは国に財政的余裕があったからそういうことかできたのである
今は全くその余裕がないのである
だから最低限の生活も保証されない、国民年金にプラス一万で五万でどうして生活できるのか、確かに家賃は無料だが電気,ガス、水道費と連絡用の携帯料金とかも払えないのである、だからどうしてこれが生活保護なのか、恵まれているのかわからない
もう最低限の生活ができないのである
また生活保護で高齢者が増えているのはぎりぎりの生活をしているからである
万引きについては、15年から24年までの間に、他の全ての年齢層が減少する中、高齢者だけが増加し、24年中には、高齢者の検挙人員が最も多くなり、全年齢層に対する割合でも約3割を占めた。
もう日々の生活に事欠いているから犯罪になる、ただ一人暮らしが増えてただ注目されたくて万引きする老人もいる、これもまた現代的である
孤独な老人が増えたことである、そして現代では老人がこれだけ多いのだからその医療でも老人の負担が大きくなりすぎたのである、それが若い世代の負担になるから老人でも生活保護でも風当りが強くなる
つまりみんな余裕がないから余計に生活保護とかに怨嗟になる
豊かであり余裕があったときはそうはならないのである
そのくらいしょうがないかと余裕で見られるからである
金持ち喧嘩せずというのはそのためである
でも手取り15万とかで働かせられている人は不満になる、全く余裕がないからである
だから余裕がない社会はますますぎすぎすして暮らしにくくなる
貧困者同士で生活保護への不満がつのりそうなる
それで60歳で3万とか65歳でさらに年金を積み立てていなくても国から支給されていたときは余裕があった時代だと思った
余裕がない社会は別に生活保護だけではない金持ちへの怨嗟も強くなる
底辺層が増大してくるとそういう社会は不満が大きくそういう人があふれているとギスギスした社会になる、それは全体に影響してくるからである
犯罪者も多くなり安心して暮らせなくなるのである
老人に冷たいっていうより、若い人が老人より疲れてるんですよね。だから思いやる余裕なんてない。不親切なんじゃなくて、自分のことで精一杯なんです。
ヨ−ロッパの老人は社会保障が充実しているから余裕がある、日本はそれがない、つまり若い人が老人に不満なのである、増えすぎた老人になけなしの金が税金として奪われる
老人が早く死んでくれと内心思っているからそういう心は必ず表に行動となって現れる
要するに老人など何かあっても困っても助けないという行動になる
だから老人ホームでも病院でも虐待される、自分も身寄りがないから病院で虐待された
余裕がないということは恐ろしいことになるのである
毎日仕事に生活に追われている人は余裕がない、それで生活保護であれ老人であれ何か攻撃の対象になる、貧困化したりするとドイツではユダヤ人が不正に金もうけているとか差別され迫害されうになる
それが生活保護者にもなっている、結局貧困化するわずかの差でも敏感になる
貧乏だとわずかのものでも奪い合いになり殺し合いにすらなる
そういう社会風潮は実際怖い、それでナチスが生まれたとなる
経済的困窮がひどくなり失業者があふれ戦争になった、その膨張した不満を外部に外国に向けたのである
中国でも内部の不満を反日に向ける、すると日本が悪いんだとなり攻撃してくる、戦争をしかけるともなる
だから日本が貧困化することは相当に怖いことである、金持ちもうかうかしていると狙われ金持ちは不正に金を得ているんだとなり襲われる、奪ってもいいんだともなる
超格差社会になるとそうなりやすいのである
そういう不穏な状態になっている、誰かに不満がぶつけられる、それが正当化される
現実にそういう人は貧乏なのは自分が悪いのではない、たとえなまけていてもそうは思わない、金持ちに搾取されているんだとしか思わない、現実そういうことはある
資本主義社会は一部の者が総取りする仕組みでもある、だから陰謀論が盛んに言われる
そこには確かに真実も含まれているのだ
【福祉医療−老人問題(家族や親戚や墓のこと)の最新記事】
- 失われたファミリー大家族 2025..
- 少子高齢化は文明が発達すれば必然である ..
- 家族とは明治以降に作られた言葉 (..
- 家の修復が依然として続く (水漏れ..
- 茅葺屋根の家は冬はあたたかく夏は涼しい ..
- 発達障害とは何か-50歳でも大きな子供で..
- 親の遺産を跡継ぐのが60過ぎては遅かった..
- 人間の性格の謎 (A型の大工さんと..
- 土地の大工さんに頼むリホームと外部の会社..
- 高齢化社会では老人の価値が問われる ..
- 家族だけでは介護でも障害者でも看ることは..
- 突然人は逢えなくなる、すぐ近くでも逢えな..
- 深刻な8050問題ー貧困化福祉の崩壊の恐..
- 精神障害者とは何なのか (そもそも..
- 愛は死んでも消えない (家には愛..
- 老人医療は総合診療が必要 (体の部..
- 愛とか慈悲が一番実行されにくい (..
- 金だけで解決しない人間の問題 (特..
- 大学がかかわり久山町の健康増進運動はなぜ..
- なぜ医療費が増えるのか、病院、医者に頼り..