ケチな人の問題-人間はみんな偏っている
(ケチな人は経営でも成功しないのではないか?)
財布からお金が出ていくときは、自分や家族、生活に必要なものを購入する時のみ。損得勘定で動くため、「この人や物にお金を使って元が取れるのか」「有益なのか」を常に考えているのです。
ケチな人は幼少のころから両親の倹約する姿を見て育った可能性も高く、それが当たり前の認識として備えられていることも。ケチな人の中にはお金を使うことに罪悪感を持ってしまい、過去に厳しい貧困を経験している人もいます。
印象4. 単純に器が小さいと感じてしまう
ケチな人は、割り勘にする時でも1円刻みまで細かく分け、社内でお祝いがある人にみんなでプレゼントをする時にも、「そんなに高くなくていいよね?」などといってしまいます。
ケチな人の行動や発言は、財布だけじゃなく心の狭さまでも浮き彫りにしてしまうのです。
●貧乏に苦しみケチになったことは同情する
その人は贅沢などできない、毎日かつかつの生活である、十円二十円でも安くないかと探している
ではその人がなぜサシミを買う時冷凍を買わないという、私はそんなことにこだわらないその女性は生きのい買うとなっていたのである
十円二十円節約しているのにそんなことをしていいのかと端から見ればおかしいとも見るでも私はそこに感心しているのも奇妙である
私の母親はもともと大正生れて貧乏だった、原町の紡績工場で働いていて食事はたくわんと味噌汁くらいだった、ずっと貧乏だったし戦後には食べるものがなくて苦しんだ
だから花に興味がないのである、花なんかいらないと言っていた
そして庭に豆を植えていたのである、それは極端な貧乏を経験してきたからである
何か花嫁修業などさせてもらえない、ただ働かせられるだけだった
それは戦前には子供は親に尽くすものとしてあったからだ、その親が継母だったのが最悪だったのである、そういう不幸な生い立ちでありケチになるのもわかる
正直私の場合母親は余り好きではなかった、もう一人の姉は鷹揚でありケチではない
でも姉にも問題があった、金があっても人を助けたりしない、他人には金に厳しかったのである
結局人間はなんらか性格にしろ何にしろ偏るのである
内向きな性格の人は本当に引きこもりになり異常化したりする、それを自分自身で経験しているからわかる、でも他の人達でも何か社会では力をもっていても異常だということを知った、第一カルト教団の教祖とかが性格的に異常化しているのが多いのである
オウムの麻原であり統一教会の教祖であり創価の教祖の池田大作であれ何か性格的におかしいのである、でも多数が認めているからおかしいとされないのである
それが極端化したのがヒットラーだったのである
つまり性格異常者が社会のトップに立ちそのために膨大な人間が死んで犠牲になったというのも信じられないとなる
ケチな性格というとき別に金がないからケチとは限らない、その女性は本当に明日食べるものがないくらい金がない、でもなぜサシミは冷凍のものを食べないのである
それは見れば贅沢だともみる、でも私の経験ではそういう人はケチではないとなる
金がありあまるほど持っていてもケチな人はいるのである
ケチというときだから貧乏人だけがケチとは限らないのである
ただやはり金がないとなればどうしてもケチになる、節約するしそうならざるをえない
だから大正生れの人でケチになるのはやむをえないともみる
金があれば余裕があれば自ずと余り金にこだわらないともなるからである
ケチな人は無償の行為はできない、ここに死にそうな人がいても助けないともなる、ケチとは金だけのことではない、あらゆることにケチであり出し惜しみする、簡単なことでもしないのである
●十円でも損しないと計算していたら経営者で成功するのか?
ケチな人は絶えずこの人と付き合って得になるか損になるか細かく厳しく計算しているかもしれない、だから自分が損するようなことは一切しない
何かしてやったら倍のものはもらうとなる、そうしないものとは付き合わないとなる
だから自分が苦しんでいたときまず金を問題にして金をくれたら助けてやるとかなる
商売としてみて相手が介護であれ苦しんでいる時そうなる
でも商売としてではなく相手が困っている時、緊急要する時それでいいのかとなる
医者でもなんとか助けてくれというとき金を出さないと看ないとかある、そこに問題がある、つまり医療には物の売買だけではないものがあるから医は仁術になったのである
でも今は医は算術となったのである
ケチな人は計算高く一切損することはわずかでもしないとなる、でもそうなると病気とか介護とか何か困った時そういう人が来たら恐怖にもなる
それを自分自身が経験してきた、人は世話になったとしても後で回復したら礼をするということはある、苦しんでいる時はそういう余裕がないのである
もうぎりぎりに追い詰められていて余裕がないのである
ただそうはいっても中国では病院では先払いになっている
払わな人がいるからそうなっている
保険で全部まかないない、半部以上払わなければならないからである
それは払わない人がいるからそうなっている
その人は経営者に向いていなかったのではないか?
経営でも十円でも損しないとか計算していたらできるのだろうかとなる
別に利益があげることは悪いことではない、でもケチな人が経営で成功するのかとなる
損してやれというのではない、何かケチるということは手抜きしたりいろいろ損することは絶対にしないとなる、そういう人に仕事を頼むのかともなる
ただ正直金がなければそうした余裕が生まれない、だからなかなか責められないとはなる
●人間はなんらかでみんな偏っている―社会でも国でも偏っている
いづれにしろ人間の性格はこうして誰でも偏るのである、それが異常化する、経営者でもサイコパスがいるとか異常性覚者が成功者にもなっているというときわからなとなる
まともな人格者が成功しているわけではないとすればそうなる
おそらく個々の家族でも何か偏る、異常化する、家族のことが良くyahooニュースででている、そこでは息子でが暴力をふるい大人になっても働かないとか家族がめちゃくちゃにされていることが語られている、引きこもりとかは普通にいる時代だからである
家族の異常性は意外と気づきにくいのである、それはやはり家族同士が付き合いがないと気づきにくいのである、人間は何でも相対的にみないと比較しないと自分でも家族でも地域でも国でも見えないのである、大きな石でも小さな石がないと大きいと気づかない
また黒い石どかりだったら黒いのが普通になる、そこに赤い石でも白い石があって黒い石を認識するのである、人間社会でも同じなのである
カルト教団の人達はみんな黒い石なのだけどそれが他と比べないから黒い石であることが認識できないのである、そしてナチスのように全員黒い石となり黒い石でないものは排斥もされるのである、それが人間社会の怖さである
そして何千万の国民が異常化しても偏ってもそれが正常となりそのために戦争ともなり何百万人も死ぬともなったのである、それが現代の大衆社会の怖さなのである
民主主義でも多数がすべて正しい通る社会だから大衆ファシズム社会になりやすいのが大衆民主主義社会なのである、ナチスは選挙で選ばれたからである
ケチな性格というのも一つの偏った性格である、偏るということは人間はそれだけ様々な要因で偏るのである、家族でも偏っていればそこで育つ人も偏るのである
育った家族が偏っている、一つの価値観とかに染まっているとそこで育つ子供も偏るとなる、カルト教団で育った子供は宗教二世はそうである
そういう家族で育てばそれが正常であり否定できないからである
そして家族とか家系でも何か偏っていてケチな家風とか生まれるのかもしれない
家風もそれぞれ違ったものになるからである
人間の問題はいろいろあるけどこの偏るよるということが大きな問題である
どうしてもその所属する所でも狭いからそうなる、実際に人間が日々生活する場は狭い
家族が日々生活する場としても狭すぎる、いくら国家を世界を語っても現実に日々接して生きる場は狭いからである、するとどうしても偏るのである
そもそもいかに偏らないことがむずかしいかである
二人が争う時必ずどららにも言い分がある、一方が完全に正しいということはない
だから一方のことだけを聞いていると必ず偏り公正ではなくなる
だから神は偏り見ないとなった、神だけが偏り見ないことができるからである
人間は必ず何らかで偏るのである、だから裁判でもみんな正しいとはなりえないのである
●ケチな性格もなかなか矯正できない
ともかくケチな性格も性格の偏りでそうなった、でもそもそも性格でもみんな偏る
内向的な性格の人は人嫌いになって引きこもりになったりして偏る、極端化するとそうなる、でもその人は禅のように寺で修行していれば別に変人にはならないのである
社会で生活していると変人になるのである
つまり人間はなんらかで偏る、性格でもそうである、ケチでもやはり偏った性格が形成されたとなる、そういう人と家族でも付き合うことは嫌だとなってしまうのである
でも正直人は何らか偏っている、だから自分はここが偏っていると気づくにはやはり対照的に視るために他の家族でも国だったら外国と比べるとその偏りに気づくのである
そうしないと自覚できないのである
ケチな人は別にその人自身はケチと思っていない、相手がケチだと思っているともなる
人間はとにかく自分の性格でも何でも自分自身もわからないのである
ただ人間の性格は変えられない、それでも何らかで偏っていることを気づくことは必要である、ではケチな性格を矯正できるかとなるとむずかしいのである
私の母親は花なんかいらないと異常化していたからである、そういうことは他の人にもある、貧乏で苦しんだ人は極端に節約して金があっても節約して絶対に損しないとかなる,私の母親はためることしか興味がなかった、そのためた金も盗まれたとなる
性格もやはり生来のものではなく過酷な人生とかなればそうなる
そこまで同情してみ見るのはまたむずかしいとなる、人間の性格とかも生来のものではなくその人が人生を生きる体験から作られるともなる
いづれにしろケチということはなかなか矯正できないだろう、偏ったことは矯正できない社会自体だってが何らかで偏る、そしてナチスにもなりファシズムにもなる
カルト教団とかこれほど社会を席巻するのもそうである、社会自体が偏ってそうなったのである
【宗教 哲学 思想 人生論 国家論の最新記事】
- 青春時代は出発点であり人生の方向を決める..
- 正直者は馬鹿を見るは本当なのか (..
- 人間の失敗の原因 (自然は成さずし..
- 人間は生まれつきですべて決まらない
- 天皇とは何なのか? (神権政治..
- カルマの法則 (他者を苦しめた..
- 死とは何なのかー生物的死と社会的死 ..
- 利から金から離れられない人間 (逆..
- 人間の矛盾−宗教が偽善になるのはなぜか?..
- 最後に人間は自らに問う (自分の人..
- この世に生きることの無常 (老人に..
- 時間が一番の謎-永続するものを求めよ ..
- 人間を作るの体験、老人の価値は何を経験し..
- 常にあらゆる人でも物でも価値判断している..
- カルマは苦しまなければ解消しない ..
- ケチな人とは付き合いたくない (人..
- 何の価値を追及しているのか?宗教が一番わ..
- 老舗の菓子屋を守るために犯罪者となったド..
- 君子危うきに近かよらずー小人閑居して不善..
- 人間は物語を残す(history)と同時..