2023年01月27日

犯罪もカルマが関係している (今回の強盗事件でも因果関係はあるのか?)


犯罪もカルマが関係している

(今回の強盗事件でも因果関係はあるのか?)

「なぜ私だけがこんな目に遭うのでしょうか」。犯罪の被害者は異口同音に同じようなことを言います。世間には多くの人がいるのに、なぜ自分だけが悲惨な目に遭わねばならないのか、それは誰でも考える理屈でしょう。

犯罪の被害者、加害者の運命を調べてきました。その結果わかったのは犯罪の背後には複雑に絡み込んだ運命の因果があるということでした。ただそれが全てではありません。犯罪のすべてが運命的な原因をもつわけではないのです
犯罪とカルマの相互作用がある

犯罪に合う人と犯罪を犯す人に何らか関係があるのか?
ただそれは偶然のこととして起きたことなのか?
そこに複雑な因果関係があるということを書いている
例えは昔だったら因業な金貸しが貸した相手に恨まれて殺される
そこに確かな因果関係がある、動機もある
でもなぜ毎日のように犯罪が起きる、今回の強盗事件でもそうである
90歳の女性が殺された、ではこの90歳の女性と殺した強盗と何か関係があるのかとなる
それは外からはただ偶然の出来事に見えるし知り得ようがないのである

でも犯罪は必ず起きるし自らでも犯罪を起こす、何かしら犯罪にかかわらない人はいない自分自身がそうである、なぜ私の家で次々に不幸があり犯罪者が入ってきたのか?
それも何かしら因果関係があってのことだったのか?
それはわかりにくいにしても犯罪者がただ偶然に来たとも思えないとも見た

なぜ母が積んでいた金が盗まれたのか、なぜその人が来たのか?

ここに因果関係があるのか?その人はここに前から住んでいた人ではない
ただ偶然でそうなったのである、そういう犯罪の機会が与えられたのである
でもよくよく考えてみるとその女性は金に窮していた、その生活はずっと金に窮していただから切実に金が欲しかった、その機会が偶然に私の家にきてめぐってきたのである
母が積んでいた金は実はその時積み立てていなくても国から支払われていた
月三万もらっていたのである、百才まで生きたのだからそれが結構な金になっていたのである
でもその金が盗まれた、これは何なのだろうと思った
結構な大金だった、私の母親は吝嗇でケチであった、何か無駄なことに金を使わない
それで花なんかいらない、買う必要がないと言って私を責めたのである

それは極端な貧乏を経験していて継母に育てられた金銭に余裕がないからそうなった
店をしているときも一円でも無駄にしない人だったのである
でもその年金は高度成長時代に国が豊なので無料でもらえた金だったのである
たとえ3万でも今の年金とは違い無償でもらえた金だった
それで後五年たつと5万もらえたとか悔しがっていたのである
その時代は国が豊でありそうなったのである、今でも年金が4万とか5万しかもらえない人がいる、その人達は一応積み立てていてそうなのである
年金制度が確立する前は積み立てていなくても無償でもらえた時期があった

でもその金は盗まれたというときそこに母と盗んだ人の因果関係があったのかとなる

あなたがもらえた金は国で支払った金と同じです

それは国のものであり国民の金です

だから私ももらう権利だある

それで盗んでいいのです

こんな論理も成り立つでのである、なぜなら私がそのことを責めたら私自身が警察からでもみんなからも責められたからである、御前は金を持っているから何も言うなとなっていたのである、その犯罪をとがめる人はいなかったのである

ただこうして犯罪者と犯罪を受けた人の相手とに全く何の関係もなく偶然にすぎなかったのかとなるとそうでもない、その金は盗まれても犯罪者を責められないものでもあったとなる、つまり犯罪の被害者の方にも何かしら犯罪を受けてもいいものだったとも見れる
でももし金がない人だとわずかの金でも盗まれたりしたら借金でも返さないとしたら殺人にまでなっている、だから犯罪者であゃ犯罪の被害者であれ双方に何の因果関係もないのかとなるとそうでもないとなる

そもそも犯罪でもそうだが何か偶然に起きる事がこの世にあるのか、偶然と見えるものも必然だったとかなる、金を不正にためこんだりしていると盗まれても当然だと外から見られる、二人も家政婦を雇っていた地主の人なのか家を貸している人なのか殺された
でも二人の家政婦は何の被害もなかった、ねらちわれたのは地主なのか金持ちだったのである
何か不正に貯えたとか本来はそんな金を得られないのに得たとかなりそれが盗まれたともなる、その金に正当性がなくて盗まれたとかにもなる

そうして犯罪が起きているのかもしれない、犯罪にカルマが関係している
そのカルマでも前世まで関係しているともなる、何からのカルマが双方にあってそうなったともなる、つまり全然関係がない因果関係はないとは言えないとなる

何らか人間はどこかでカルマを解消させるために事件が起きる、苦しみが生じる
それが過去に積んだカルマが原因だともなる、もしためこんだ金でも人のために使うとかしていればそうはならなかったとかなる
ただ私欲のためにため込んだ結果として盗まれたのかともなる
ただ盗んだことがいいことということではない、その盗んだ方もカルマを積んだとなり
いづれ苦しみとなって現れる

ともかく犯罪を犯す人と犯罪の被害者はただ偶然に出合ったことであり関係ないのか
それを日々のニュースを見てもわからない、ただ恐怖になる
でも犯罪を防ぐことはできないのではないか、いくら防備しても穴がありそこから犯罪者は入ってくる、もう鉄条網とか城のようにしないと防げない、それで回りのもの隣近所と連携しろということもわかる
隣近所で協力して犯罪者の侵入を防ぐとなる、ただ現代は隣近所は疎遠である
都会だと特にそうだし田舎でもそうなっている、それで犯罪に弱くなっている
まず江戸時代のような村だったら回りがみんな警備員のようになったいた
だからよそ者が簡単に侵入できない、関所もあり簡単に他藩に入れないからである
今は車で簡単にどこにでも行けるしすぐに遠くに去ってゆくから犯罪しやすい社会でもある、ただ自転車だと自転車に乗っているだけで犯罪者にも見られのである
これもおかしい、車に乗っている人が犯罪者になる、つかまりにくいからである

一回は内部の犯行

次は外部の犯行

次も外部の犯行?


一回は近くの人の犯行であり二回目は外部の人の犯行であった
なぜなら物色されたからである、それで二階まで来ていた、証書を盗まれたがそれは金にならないものだった、金庫も開けられたが金は入っていなかった
今は現金は置いていない、その次はジャンパーとその何か入っていた財布が盗まれた
クレジットカードが入っていたが金は一万くらいだった
でも未だにジャンパーが出てこないからやはり盗まれたのだろう
これはどうも内部ではなく外部の人だったらしい、通りすがりの犯行だったのかとなる
でも何か常に警戒しなければならないので困るのである
こうした犯罪の困ることは家でも安心できなくなる、また誰が盗んだのだろと疑心暗鬼になり近くの人でも疑うことになる、これも困ったことなのである

ともかく日本は貧困化して犯罪が増えて来る、回りをみると日々の暮らしで苦しんでいるそういう人は犯罪予備軍にもなる、そして犯罪でも今回の強盗事件のように凶悪化してくる、つまりアメリカのようになってくる、日本はアメリカに戦後まねたのだからアメリカのようになってくる、もちろん犯罪そのものはこのこの世から絶対になくならない
この世に罪を犯さない人などいないからである
例え現実に犯罪を犯さないにしても人間は心で悪意とかもっただけで犯罪なのである
心で悪い思いが生まれただけで実は罪なのである、それはそう心で想うことが必ず行為となるからである、相手を憎むということがありそこでは犯罪にならないとしてもそれがいつか行為となり最悪は殺人までなる、だから念というのも怖いのである

日本は貧困化してくると犯罪が増えてくる、これは防ぎようがない、それも今回の強盗事件のように凶悪化してくる、いくら防備しても侵入を防げない、だから謎のなのはどうしてその家がねらわれて殺されるまでなったのかということである
その因果関係がどうなっているのか謎だとなる
犯罪に合いにくい家があることは確かである、一軒屋はどうしてもどこかに隙があり犯罪を防げない、そこでいくら防せごうとしてもできないということになる
もう犯罪にあうのも宿命なのかカルマなのかとあきらめるほかないとなまでなる
犯罪者であれ犯罪の被害者でカルマがありそうなったのかとなりあきらめる他ないのかともなる、ただ正直その因果関係は外から見てもわからないとなる

posted by 天華 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題の深層
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190138926
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック