秋の短歌(秋の暮)−葛尾村から三春まで
木の葉散り朝の静けく我がよりぬ社一つ謂われを語りぬ
我が父の葛尾よりいでにけりその道行きて秋深まりぬ
葛尾の道を曲がりて古き碑の何か語らむ秋の夕暮
(葛尾大尽跡)
山深く屋敷跡やいくつあり我がふみにつつ秋深まりぬ
屋敷跡石垣のみを残りしを木の葉の散りて葛尾暮れぬ
奥深く大尽跡や道の辺の碑も古りにき秋の夕暮
みちのくの山の深きにあわれかな近江を想う秋の暮かな
三春へと境越えゆく城跡の残りて親し秋の夕暮
三春へと風越峠越えゆくやゆく人まれに秋の夕暮
妹の兄を思うや昔なれ相馬は遠し秋の夕暮
三春への道は遠しも夕暮れて秋の灯ともる家々見つ行く
高き峰を仰ぎ越えゆく坂なれや秋の朝走るサイクル車かな
(杉沢の大杉)
柿なりて稲架立つ里の杉沢に朝日昇りて大杉仰ぐ
秋の暮−葛尾村から三春まで(俳句編)
http://musubu.sblo.jp/article/21672681.html
【日々の感想(今日の俳句短歌と詩)の最新記事】
- 秋になってもまだ夏なのか(鮎、カンナ、朝..
- 認知症にならないためにすること (..
- ようやく秋になるー窓に月(朝露、稲穂、秋..
- 特別暑い夏の詩(鷺、涼しい、雷、夏の雲、..
- 小さきものの声(虫の声)
- 秋になっても暑い(ノウゼン、白菊、涼しい..
- 空地空家が増えるー秋がなくなる (..
- 酷暑で疲れるー生け花の心ー若竹に白百合 ..
- 外は危険熱中症になる―街中を流れる川 ..
- 井戸の話の続き―春雨庵のこと(百合の花、..
- 老人は記憶に生きる―ドイツの骨董店の対に..
- 夏の日の田舎の小径の詩(黄揚羽、夏の雲、..
- スーパーヒタチ南相馬市を通過−youtu..
- 空家の庭と芙蓉の詩(夏菊、鬼百合、夾竹桃..
- 昨夜は遠稲妻が光り今日は朝から雷鳴り停電..
- 田んぼの畦道でシロチドリを発見! ..
- 芙蓉、、鬼百合、カンナ、老鶯など ..
- 合歓の花と待宵草
- 蜉蝣は初秋の季語なのか?ー無常迅速の世の..
- 記憶する方法は本でも理解すること ..