野馬追いの旗にある冠木の姓と冠木門の旗印の謎
http://musubu2.sblo.jp/article/26932691.html
冠木(かぶらぎ)、蕪木という姓について興味を持ったのは喜多方で蕪木という旧家の人と話したことがきっかけだった。喜多方には冠木の地名もあった。とするとそこから姓が起こったのか?全国的にカブラギの地名は多いし姓も由緒ある。千葉氏系統にカブラギが由緒正しきものとしてあるからそこからこの姓が相馬氏の旗印のなかに入ってきたのか、千葉氏と相馬氏は同族であり千葉氏の旗印を主要なものとして使っている。また中野村に熊野堂近くにカブキと伝承であるが言われていた地域があった。とするとその辺に冠木氏が住んでいて旗印になったのか、他に標葉郡にも岡田氏が冠木門を旗印にしている。相馬でカブラギ姓の人はいなくなっている。佐藤氏とか岡田氏にすでに冠木の姓は変わっていた。ただ中野村でカブキという名だけが伝承として伝えられていた。だから確かに冠木は存在していたし野馬追いの旗印に残っていたのである。
【相馬郷土史関連(歴史一般)の最新記事】
- 南相馬市鹿島区海老村に乳の木を発見ー乳神..
- 郷土史とは何かー支配者ではない庶民を語り..
- ウクライナの戦争の真実 (ネオナチ..
- 人間がみんな老人になると自分のしてきたこ..
- 歴史とは家を基本として伝えられたもの ..
- 権力側の歴史と民衆の歴史 (歴史を..
- 塩の道から歴史を考える (千国街道..
- 四街道市の地理がわからない (半杭..
- 神社は何なのか、何のためにあるのか? ..
- 相馬市の山上の塩手山や茄子小田の地名の由..
- 三春で相馬氏と伊達氏が熾烈な争い ..
- 原町の雲雀が原へ(野馬追い短歌十首) ..
- 相馬藩内の地名を探る (津波で原始..
- 人名探究バラエティー 日本人のおなまえっ..
- 高平(タカヒラ)地名と貝餅地名の謎(他に..
- 町(街)作りは土地の特性を活かすこと..
- 深野から石神の旧家に嫁いだ女性 (..
- 集団就職の金の卵が故郷に帰る (真..
- 末続村の新妻氏からのコメントがありました..
- 郷土史の基本は村の新旧を知ること ..
https://imgur.com/y25ijJE
https://imgur.com/XuQNd4i
https://imgur.com/WsgjoM3
https://imgur.com/C2KBxck
https://imgur.com/9930HZZ
https://imgur.com/IfkeWAq
https://imgur.com/kKqIYlq
https://imgur.com/ySKi4pD
https://imgur.com/inBpORv
https://imgur.com/UNTHkHf
https://imgur.com/WJ4ArcA
https://imgur.com/XbDds59
https://imgur.com/qVdBdn6
https://imgur.com/O2Jxy6D
https://imgur.com/JqsbTWj
https://imgur.com/WoDAWl8
https://imgur.com/YEWhZpo
https://imgur.com/U3pOpCS
https://imgur.com/DuE4Oxz
https://imgur.com/wgCkdcI
https://imgur.com/DAG8MsE
https://imgur.com/i6STYvM
https://imgur.com/3fvcssO
https://imgur.com/9RUixUM
https://imgur.com/AKTLdv2
https://imgur.com/BnevQM4
https://imgur.com/JWQwt0D
https://imgur.com/zRJbtwu
https://imgur.com/YaxhWRt
https://imgur.com/7DKDFEh
https://imgur.com/A8nCGtL
https://imgur.com/X6tCZz3