福島県双葉で伐採の男性落下して重体-北双広域シルバ-人材センタ-会員-72才
福島民報社-2009-11-10
シルバ-センタ-というのも現代を象徴していた。高齢者は職安に行っても職がないからシルバ-センタ-に来る、シルバ-センタ-で仕事の取り合いになっているというのも現代のせちがない時代を反映している。桜の木の伐採していたというがこれも慣れた人ならそんなに危険ということはないだろう。この人は経験者だったのか?でも72才という年はいくら経験者でも危険なのである。その年まで働かねばならないのかという疑問がある。楽な仕事ならいいがやはり危険な仕事だから疑問になる。鳶職が35才でやめているとかそれだけ危険なのである。現代は60以上でも働かざるをえない人が多い、それが高齢化社会の実体である。今回の事故はやはり高齢化社会を象徴した事故だったかもしれない、シルバ-センタ-では保険をかけているから保険金がでる、アルバイトの方は出ないかもしれない、そこが民間とは違っている。
シルバ-センタ-と言っても実際は働くことを生きがいとするより切羽詰まって金が欲しくて働いている人が多数なのである。だからこそ危険な仕事もしているのだ。田舎だと家賃が3400円という市営住宅に住めるとかそういう点では金がかからないにしても金をとる職がない、米一袋運ぶといくらとなるが女一人では運べないので二人でなんとか運んだとか言うのも女性だと金になりにくい、一袋運ぶとなると男だって辛いだろう。とにかく高齢者でも恵まれた人と恵まれない人の格差が大きい。この事故は高齢化社会が甘いものではない厳しいものであることを象徴していた。こういう仕事はどうしても若い者向きである。それを老人がするいうことは危険だったのである。
土方の採用って本当に適当なんだな
これで仕事中に死んでたら、どーなったんだろ?
建設現場の事故で複数が死んで、全員が偽名だったて事があったな…
市橋容疑者のように犯罪人でも簡単に仕事につける場所が建築土木関係である。でも経験ない人が入れば危険は大きい、経験があり訓練されていて適応能力がある人はいいがなければやはり事故で死ぬ人もいるがそれもうやむやにされるのか?アルバイト死んだ人は身元がわかっていても保証はでないだろう。ここで派遣など働く場所がないなど言っているのは甘いというのもわかる。まだぎりぎりに追い詰められていないからなのか、危険なところなら働く場所はあったのである。
- 長野県中野市の警官銃殺事件の深層 ..
- 若者は病み老人は心身を病む爛熟文明 ..
- 市川猿之助の両親、老々介護か (2..
- 使いすぎる電気ー電気を減らしても死ぬこと..
- 去年の地震で破れた障子がなぜまだ直してい..
- ドニエプル川を挟んでウクライナとロシアの..
- 岸田首相テロ事件の犯人は引きこもりだった..
- 少子高齢化で仕事がなくなりサービスが受け..
- 南相馬市原町区の大原の強盗事件 (..
- 大川隆法死亡の謎ー2000億の財産争いに..
- 世界を見る基本は地理(地政学)―覇権争い..
- トルコ大地震と原発事故の相似 (安..
- 星淳一氏(死亡した星自転車屋の写真がシシ..
- 悪が可視化されないのでなくならない ..
- 宮台氏を襲って自殺したのは引きこもり ..
- 犯罪もカルマが関係している (今回..
- 家族の限界,家族の崩壊がみんなに起きる ..
- 未来の年表が現実化した原発事故周辺 ..
- 人口減少して高齢化で縮小化する日本 ..
- 中国人が極東の土地を買い占めロシア人と対..