
南相馬市原町区の道の駅でバイクで来た人が無線通信していた。磐城から来た人だった。
今頃めずらしいなと見ていた。原町の記念の十分の一の無線塔をバックにして無線通信しているのも奇妙だった。アマチュア無線をしている人がまだいたのかと思った。あの記念の塔は十分の一だとするとあの十倍の高さになるから東洋一の高さだったから凄いものだった。
この塔は実際は五六年で役目が終えたのである。これができてすぐに関東大震災がありアメリカにこの塔を通じて伝えられた。それが最大の功績でありあとは無用の長物となっていたのだ。でも高いから前の原町市のシンボルになっていたのである。これもコンクリ-トで作ったということは日本も技術を誇っていたのである。これだけのものを作れるという誇りの塔だったのである。鉄塔ではないコンクリ-トとなるとその技術力も相当なものだった。そういう日本の技術力の象徴としてもあったのだ。
【日記の最新記事】
- 交通事故発生(近くの十字路)
- 人間は「灯台下暗し」が必ずある (..
- サイフは見つかりました (お騒がせ..
- 20万入りのサイフを落とした! (..
- 原町の高見食堂に行って食べてみた ..
- ビジネスホテル高見内のレストランと高見食..
- 南相馬市鹿島区さくらホールにドクターヘリ..
- 仙台の師走の一日 (どこも後継者不..
- 人間は身近な所を見逃している (原..
- 食事がうまいかどうかは雰囲気に左右される..
- 交通事故発生 (南相馬市鹿島区寺内..
- コバケンの料理はそれほどでなかった ..
- 常磐高速の鹿島のセディティの芸人
- ヤマハ PAS ビエンタ 2018モデル..
- 鹿島区にできた「コバケン」の料理はいい ..
- 歯でまともに食べられない影響は大きい
- 今度はかぶせた歯がぬけた (今日の..
- 食中毒か,嘔吐に下痢
- 紫外線の怖さ(今年は特に紫外線が強いので..
- 自分の目次一覧が表示され読める
お元気そうでなによりおです。
移動している
福島市は人口が相当増えた
福島県は大混乱です