2010年08月30日

線路に眠るでんでん虫-「幸福駅」(詩)


線路に眠るでんでん虫-「幸福駅」

宗谷本線-稚内近くの無人駅

線路にでんでん虫が三匹ほど眠っている

いつ電車は来るのだろう

いつまでも待っている

故郷から遠く離れた稚内

そこに自由な時間が与えられていた

故郷を遠く離れて拘束されない時間

広大な澄んだ空気のなかで羽根を伸ばす

いつ電車は来るのだろう

無人駅には一人しか乗る人がいない

線路にはじっとでんでん虫が眠っている

ああ その幸福な自由な患いのない長い時

人には苦しみも必要だ

でも苦しみだけでは心も歪む

人には幸福な時間も必要だ

たっぷりと幸福な時間が必要だ

人生は短い、労苦ばかりが人生ではない

たちまち人は老いる

病気になったりして旅もできなくなる

自由な時間もなくなる

そしてただ思い出す、その患いのない幸福な時を・・・・

何でもないそんな時が幸福の時だった

その幸福の時間は帰ってこない

場所は変わらないかもしれない

でも時間はたちまち過ぎて元の時間にもどれない

日々の労苦が重なり自由は奪われた

稚内-遠き果て-ぶらり無人駅に一人

でんでん虫が線路に眠っている

いつ電車は来るのだろう

いつまでも待っている

やっとのこのこやってきた一両の電車

その駅はどこだった、遠い果ての駅

そこに自分の幸福の時間があった

「幸福駅」という駅も確かにあった

しかし今では幸福駅という切符が記念に残るだけ

まさに幸福駅に幸福な時間があった・・・・

でんでん虫は線路にいつまでも眠っている

宗谷本線の無人駅
http://musubu.sblo.jp/article/37318341.html

 

posted by 天華 at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道(俳句-短歌-詩)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40452012

この記事へのトラックバック