スマートフォン専用ページを表示
[PR]
医師 募集
相馬郷土史研究(小林勇一)
今は原発事故問題が中心になっています
その他いろいろ旅のことなど
本ブログ−「今日の一句一首」-http://www.musubu.sblo.jp
ここで自分ののプログの目次の一覧が表示されているから便利
http://ur0.work/scdt
増加するサプライズプレゼント
TOP
/ プログへの質問、感想、連絡のメ−ル
2006年08月14日
連絡先メ−ル
本サイトは
http://www.musubu.jp
です
メ−ルのアドレス
何か質問、その他感想などあればお寄せください
posted by 老鶯 at 22:44|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
プログへの質問、感想、連絡のメ−ル
最近の記事
(02/22)
老人に売れるもの (ヤマハのYPJーXC近くの同級生も買った これは自転車のハーレーダビットソン)
(02/22)
神社が津波の被害からまねがれたのはなぜ (古いものは何か理由があってその場に作られ人が住んだから)
(02/21)
津波は地形による影響が甚大だった (前にさえぎるものがあると被害はすくなかった)
(02/21)
固定観念と思い込みと先入観に陥りやすいのはなぜ?
(02/20)
春寒し(風流は寒きものなり)
(02/20)
新幹線春の俳句
(02/19)
悪質な駅のトイレの落書き (これは夜にしていると犯人は知るのはむずかしい)
(02/18)
万葉集の真野の草原(かやはら)の歌を自らの短歌を創作して再考察 (やはり真野の草原は地名説とするのが有力)
(02/18)
春満月(夕べ原町へ)
(02/18)
サイフは見つかりました (お騒がせしました)
(02/18)
高齢化社会の商売は芥川龍之介の羅生門の世界 (老人が食い物にされまたそれに罪悪感を感じない―変わらない人間のエゴ)
(02/17)
20万入りのサイフを落とした! (これもつくづく不運ー金運がない自分)
(02/17)
不正乗車は「運賃3倍」徴収、時代に合っているか (無人駅ではどうなっているのか?)
(02/16)
無人駅の責任問題(自動運転の責任問題に通じている)
(02/16)
forest in the morning and evening
(02/15)
震災復興は、なぜ遅れるのか? (明治以降私的所有権など認めすぎた―共同できない地域になっていた)
(02/15)
死者は生きた地に場にいる (死者とともに生きると生も豊かになる)
(02/14)
原町の高見食堂に行って食べてみた (そこはやはり狭かった)
(02/13)
ビジネスホテル高見内のレストランと高見食堂は別である
(02/13)
蝋梅 (家に籠り本やインタ−ネットで検索して文章を書いたりするのが老後の幸せ)
リンク集
掲示板(津波、原発など)
小林勇一詩集
目次(分類)
日々の感想(今日の俳句短歌と詩)
(1466)
目次
(2)
福島原発事故関連
(687)
地震津波関係
(215)
今日の鹿島駅(常磐線ー鉄道の考察ー常磐高速鹿島SAー交通関係)
(188)
「心に青雲」都築詠一氏の部
(32)
グロ−バル経済批判(国家機関とか大企業の問題)
(36)
旅の思い出(東海道)
(1)
日記
(97)
相馬郷土史関連
(125)
野馬追い関係
(59)
飯館村
(31)
東北の歴史(福島県、宮城県・・・)
(18)
古代-陸奥の真野郷-その他
(36)
中世(鎌倉-南北朝-岩松氏)
(11)
江戸時代
(68)
明治維新-明治以降
(94)
時事問題の深層
(315)
福祉医療−老人問題
(214)
経済社会労働問題
(229)
旅の思い出(俳句、短歌、詩)
(20)
詩全般
(42)
プログへの質問、感想、連絡のメ−ル
(1)
評論鑑賞(本サイトリンク)
(43)
宮城県(仙台−松島など)(俳句、短歌、詩など)
(47)
テレビ、新聞、本、買い物、インタ-ネットの批評(メデア論)
(89)
旅の思い出(東北-新潟)
(43)
飛鳥−奈良−近江-京都−大阪−瀬戸内海-九州俳句短歌(詩)
(34)
福島県(旅の思い出−俳句、短歌、詩)
(59)
旅の思い出(外国編)
(16)
北海道(俳句-短歌-詩)
(20)
日本(世界)文化文明論(現代文明批判)
(106)
童話
(7)
万葉集
(18)
心理学
(1)
宗教 哲学 思想 人生論 国家論
(131)
抽象画の部(abstract painting)
(311)
テレビ番組や新聞、本などの批評(マスコミ問題)
(12)
花の詩
(7)
老人問題(認知症,定年後,高齢化社会,墓など)
(10)
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
検索ボックス
最近のコメント
野馬追いの旗は分類できない (どこの家から村から出るのかわからないから)
by (02/19)
南相馬市原町区片倉村の謎
by 老鶯(小林) (07/20)
南相馬市原町区片倉村の謎
by 佐藤芳博 (07/17)
飯館を掘る(天明の飢饉と福島原発(佐藤昌明著を読んで)
by 老鶯 (06/14)
飯館を掘る(天明の飢饉と福島原発(佐藤昌明著を読んで)
by era (06/13)
南相馬市鹿島区寺内に見いだした共同墓地(仏方ーホトケッポ) (除染のために杉の木が切られて現れた)
by (03/03)
ニートは憲法違反なのか? (誰でも労働したいがそのしたい労働ができない)
by (02/26)
岡和田氏の謎
by 高本 修 (02/02)
介護では「早く死んでくれないかな」と誰でも思う (それは非情ではない,それだけ辛いからである)
by 小林 (10/17)
介護では「早く死んでくれないかな」と誰でも思う (それは非情ではない,それだけ辛いからである)
by 稲妻捕り (10/15)
最近のトラックバック
BS歴史館 発見!戊辰戦争「幻の東北列藩・プロイセン連合」
by
郎女迷々日録 幕末東西
(04/08)
越中富山の薬売りと相馬への移民(江戸時代の情報伝達の謎)
by
壺中山紫庵
(10/22)
過去ログ
2019年02月
(42)
2019年01月
(55)
2018年12月
(54)
2018年11月
(56)
2018年10月
(55)
2018年09月
(53)
2018年08月
(51)
2018年07月
(53)
2018年06月
(56)
2018年05月
(57)
2018年04月
(51)
2018年03月
(63)
2018年02月
(52)
2018年01月
(64)
2017年12月
(47)
2017年11月
(51)
2017年10月
(63)
2017年09月
(53)
2017年08月
(62)
2017年07月
(57)
2017年06月
(57)
2017年05月
(58)
2017年04月
(50)
2017年03月
(49)
2017年02月
(38)
2017年01月
(53)
2016年12月
(50)
2016年11月
(40)
2016年10月
(47)
2016年09月
(41)
2016年08月
(41)
2016年07月
(43)
2016年06月
(42)
2016年05月
(39)
2016年04月
(42)
2016年03月
(44)
2016年02月
(35)
2016年01月
(36)
2015年12月
(43)
2015年11月
(37)
花咲く士業ビジネス
RDF Site Summary
RSS 2.0