2023年05月25日

Bing イメージクリエーターで作られた絵の不思議 (日本の庭をイメージした絵)


Bing イメージクリエーターで作られた絵の不思議

(日本の庭をイメージした絵)

gardenflowfff1.jpg

ayamegarden2.jpg

gardentree.jpg

gardenwaterfall.jpg

flowergarden.jpg

flowergardenlane.jpg


The wonders of paintings made by Bing Image Creator
(Picture with the image of a Japanese garden)




至福の花の庭

静かな木陰に休み
流れる水の音を聞き
庭の小径を散歩する
ここを乱すものなく
時折小鳥が来て木の実を食べる
蝶は優雅に花々をめぐり飛び去り
石は黙して様々な花が映える
その花々争うことなく調和している
そこに至福の時を味わう
外の雑音は聞こえず
木はここに深く根づき
閉ざされた一つの楽園に安らぐ



Resting in the shade of a quiet tree
listening to the sound of running water
I stroll along the paths of the garden
Nothing disturbs me here
Occasionally a little bird comes and eats the nuts
Butterflies gracefully flit past flowers
The stones are silent and various flowers are reflected
The flowers are in harmony without conflict
I enjoy the blissful moment there
No outside noise can be heard
Trees are deeply rooted here
I am at peace in a closed paradise

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

AIで作られた絵は本当に不思議である、これは現実にある世界ではないが日本の庭を見事に表現していることの不思議である。
私は全く絵を描けないにしても言葉を入れただけで絵に変換している。その絵でも明らかに優れたものである。
するとAIは芸術の分野にも相当に深くかかわるものだとなる

絵や小説や詩とかまでAIが創造できるのかとなる
ただ歌謡曲のようなものは作れるがむずかしい詩は無理だろう
でも画家でも小説家でもAIが代わりになり失業するとかなるとしたらショックである。

それだけ衝撃が大きいものとなったのがAIの技術なのである
それはもともとartが技術の意味だったことでもわかる。
医療でももともと技術だったということはそれも技術と深く関係していたからである。その変化が今は大きいのである。

The AI-made drawings are truly mysterious, this is not a real world, but it is a wonder that they beautifully represent the garden of Japan.
Even if I can't draw a picture at all, I convert it into a picture just by inserting words. The picture is clearly excellent.
This means that AI is also deeply involved in the field of art.

I wonder if AI can create pictures, novels, and poems.
However, it is possible to make something like a popular song, but it is impossible to make a difficult poem.
But it would be a shock if both painters and novelists could take the place of AI and lose their jobs.

AI technology has had such a big impact.
This can be seen from the fact that ART originally meant technology.
The fact that medical care was originally a technology was also deeply related to technology. That change is now significant.


2023年05月19日

abstract painting -city and mountain

abstract painting -city and mountain

watercity1.jpg

perplecity2.jpg


perple city

perpleclose3.jpg


abstrqactgarden4.jpg

abstract garden

hollymountain5.jpg

holly mountains

hiddenrock6.jpg

big hidden rock in the forest

2023年05月05日

2023年04月28日

2023年04月06日

あざみの抽象画(abstract thistles)


abstletter.jpg

あざみの抽象画

azaminocrest.jpg

flowerabccc1.jpg

cellbirth11.jpg

abccccccell.jpg

perpleaimage.jpg

unitedcolour.jpg







抽象画でも必ず具象画をイメージしている。不思議なのは具象画から抽象画はイメージできない。
このあざみの抽象画でも別にイメージするものがあるがアザミだとしてイメージすると鑑賞できる。
抽象画が無数に作られるのはインターネットに無数にその素材となるものがあるためである。。
ただそれをソフトで変化させているだけだからである。
それで常に著作権違反になっているかもしれないのである。
特に抽象画家からさらに抽象画に変化させることがしやすい。
それは無限にも変化しやすいのである。
だからいくらでも抽象画は作られるのである。それはパソコンが生まれてできた芸術なのである。

Even abstract paintings are always inspired by figurative paintings. The strange thing is that you cannot imagine an abstract painting from a figurative painting.
In the abstract painting of this thistle, there is another image, but if you imagine it as a thistle, you can appreciate it.
The reason why countless abstract paintings are created is because there are countless materials for them on the Internet.
The reason for this is that there are countless sources on the Internet that can be used to create abstract paintings, only to have them altered by software.
This may always be a violation of copyright.
It is especially easy to transform an abstract painter into an even more abstract painting.
It is easy to change it infinitely.
Therefore, abstract paintings can be created as much as possible. It is an art form created by the birth of the personal computer.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

2023年03月30日

abstract city


リホーム終わる(花曇り、枝垂れ桜、大工の技、、、、

shidaresakura111.jpg

shidaresakura222.jpg

原町の道の駅の隣の集会所



花冷えや病み上がりの老女来る
花曇り高齢化社会未来なし
病院や誰か入院す花曇り
花の咲く技を見せたる大工かな
花満開熟練の技大工かな
明るくも枝垂れ桜や乙女かな
孫連れてパンジー映えぬ川の道

原町の郊外に出て田畑かな雲雀さえずり海に向き行く

今日は山の方は曇っていたが原町の方に行った。
何か桜も満開になったが花曇でありまだ寒くぱっとしない。
その花曇りが時代を象徴している。高齢化社会が花曇りなのである。何かぱっとしない。未来が見えない。花が咲かないのである。
また老人が病気になる人が多い。脳梗塞になりやっと歩いてきた老女がそうである。ただ老女にしてもまだ72歳なのである。
でも老人は年の通りではない。同じ歳でも十歳くらい差がある。その人は病気になってさらに老けてしまったのである。もともと苦労していて老けていたのに老けてしまったのである。

原町の道の駅の公園にある集会場にしだれ桜が咲いていた。それは明るく何か憂いがない。若い女性のようである。
でも枝垂れ桜でも濃い愁いに満ちたようなものもある。同じ枝垂れ桜でもいろいろある。
それから海の方に向かって行った。雲雀が鳴いていて太平洋が広がり波が打ち寄せる。それがこの辺の風景である
家に帰ったら大工さんが仕事していた。今日で仕事が終わる。大工さんはその技を見せて仕事に精を出す時生き生きしている。
やはり週に二回ほど流れ作業のようなことをしたがそれをやめたことがわかる

大工の仕事をしているときはやはりそれが天職でありやる気が違う。人間は何でも金でやれるものではない。いくら金をもらってもやりたくない仕事をやらせられるのは苦痛になる
その人は長年大工をして技を磨いてきたのである。だからその技を見せることに価値があるのである。その他の仕事は必ずしも金にはなっても価値にはならないのである。
でも金にならない仕事は誰しもやりたくないのである。その辺が必ず矛盾してくる。また人は金のためにだけ働きたくないということがある。例えば何か金があったとしてもその人があくどいことで金儲けしたりしていたらその人のために働くということが気が進まないということもある。

ただ現代の資本主義社会は金が価値でありその人がどんな人であれ金をもっていれば金を支払えばその人のために働くとなる。
でももし金に余裕があればそういう人のためにも働かないし何か自分の技を示すにもしたくないとなる。つまり金出はなくその人を見て働くともなる。
そうなるといちいち面倒になるから金で全てが価値づけられて働く働かされるともなる。
ともかく働くということは金のためだけではないそれは確かである。他人の庭の草むしりをするだけでもやはりその人に家に尽くすとなりただ金をもらえばいいともならないのである。
家を作る家を修理する家をリフォームする庭を作る庭を掃除する草をむしるそういう仕事でもその家と人とに係るのである
だから働くということは単に金を得るというだけではないのである。でも現実はすべてが金のためというふうになってしまったのである。だから人とか何のためとか考えない。それをいちいち考えたら仕事にもならないからである。

ともかく仕事もしない無職でもあった自分が言うのはなんだが働くということが人間には必要である。
それはただ金をもらうために金のためだけではないからである。
だから人間はベーシックインカムとか働かなくても良いといってもそれで済むことはない。そうなった時生きがいもなく何のために生きているかもわからなくなるし価値のない人間になってしまうのである。
そして何かしら働かない人は社会も分からないし何が価値あるのかも実感できないのである。

ただ現代はあまりにも多様な職業と仕事が分化して分裂してそこで人間のアトム化して騒音の総合の総合的連関を感じなくなったのである。
とにかく一応リフォームは終わった。自分も大工さんと補助とかして働いたのである。お茶とかお菓子とか買ってきて出すことも
働くことでありただ金を出すというだけではない自らもサービスしたのである。ただ金を出すというのではなく自らが大工さんにサービスしたのである。
それは金だけではないそこに自分の家を直してくれたということで感謝の気持ちでそうしたのである。
でも今は大工さんにしろそんなことをしないこともある。大工さんでも別に食事でもして店で食べたいものを買いばいいとなるからである。
ともかくこうして大工さんの補助役としてまたお茶を出すサービスをしたのである。それも一つの経験となったのである。
ただ正直口は悪い大工さんなので疲れたのである。

2023年02月23日

桃源境の抽象画 The chinese utopia


桃源境の抽象画

The chinese utopia

abvallyend22.jpg

mountainflowab111.jpg

valcanonight.jpg

creater at night


これは中国の現代絵画がである、それを変化させたのである、だから著作権違反ともなるただ世界のことだからわからないともなる、これで利益を得たら問題になる
世界となるとそういうこともわからなくなる、chat GTBとかでもそういう問題が起きて来る、インタ−ネットだと権利とかわかりにくくなるからである

この原画は現代的な桃源郷を示しているのかもしれない、偶然に巌に仏陀の顔が見えたのである、他の抽象画もここうから変化させたのである
でも不思議なのは変化させた方が原画より見映えがすることがある
だからパソコンのソフトで変えたものはそれなりの創作なのかとなる
まず原画とすでに何の関係ないものとなっているのは見分けがつかないものは著作権を
犯しているとはならない、でも見分けがつくと問題になる

こういうことが起きているのはやはりパソコンは原画あるとしてそれを変化させて別なものにするというのが得意だからだろう
ただ原画は人間が作っているのでありパソコンではないのである
まずこのような原画は人間にしか作れないだろう
その原画からまた変化するものが作り安いのである
おそらくchat GTBなどもそれと似ている、原画を元の情報がありそれを変化させたりする結合したりすると別なものになるからである
それが膨大なインタ−ネットの情報世界が生まれてできるようになったのである

This is a contemporary Chinese painting, which was changed, so it could be considered a copyright violation, but it's not clear because it's the world, and if you profit from it, it becomes a problem.
If you profit from it, you will have a problem.

This original painting may show a modern paradise, and I happened to see Buddha's face on the rock, and I changed other abstract paintings from here.
But the strange thing is that sometimes the altered version looks better than the original.
So, one wonders if the changes made with computer software are creative in their own way.
First of all, if it is indistinguishable from the original, which already has nothing to do with the original, it is not a copyright violation.
But if you can tell the difference, it becomes a problem.

The reason this is happening is because computers are very good at taking an original and changing it to make it something else.
However, the original image is created by a human being, not a computer.
First of all, only a human being could create such an original image.
It is easy to create something that changes from the original image.
Perhaps the chat GTB is similar to this, because the original information is in the original image, and if it is changed or combined, it becomes something else.
This has become possible with the creation of the vast information world of the Internet.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

2023年01月26日

luxury cruise ship

luxury cruise ship

sunsetshipway222.jpg

sunsethousemoon1.jpg

newyearelmination.jpg

IN HARAMCHI

moonmountain111.jpg


twinedmountains1.jpg

twined mountain

human face in the center

2023年01月19日

New Waves 2023


New Waves 2023

newbornestar.jpg

abwave111.jpg

coulorwaves.jpg

railwaychadh112.jpg

new way in the distance

mysteriousfish.jpg

hidden flower in the lake

2022年11月24日

flowing abstract painting


flowing abstract painting


kataumi1.jpg

クリック拡大−enlarge


setotide22.jpg

strong tidal current in Seto Inland Sea

瀬戸内海の潮流

riverab2.jpg

flowingab3.jpg

beautiful flows

2022年10月20日

2022年10月06日

abstract mountain and forest trail


abstract mountain and forest trail

stepedway1.jpg

stonedbodda1.jpg

forestriver111.jpg

castlewalls2.jpg
foretress
abstractwater.jpg

deep and shallow water

これは一部を切り取ったものである
抽象画は単純なものである
深さと浅いを表現している
ただ切り取ったものだから著作権の問題がある

2022年09月22日

抽象画の紋様の変化 Variation in the pattern of abstract paintings


抽象画の紋様の変化

Variation in the pattern of abstract paintings


variation of city

cityroad1.jpg

cityvvv22.jpg

cityvvv1.jpg

abstract flower.jpg
abstract flower pattern
sunflower1111.jpg
Cherry blossom

perplemobyou.jpg

bamboo
bamboo111.jpg

yanagi11.jpg

2022年09月18日

昭和33年の新聞を読む (字が小さい、記憶をたどるのには有効で貴重)


昭和33年の新聞を読む

(字が小さい、記憶をたどるのには有効で貴重)

oldnewspaper.jpg

昭和33年11月4日 福島毎日−写真を出すと著作違反になるーそれで暗くした
ここで囲炉裏を囲んで話し合っている
字は拡大してもこのくらい小さい、眼が悪くなるくらい小さいのである


昭和7年の新聞が出てきてびっくり。
87年前の新聞です。

内容は兎に角もフォントに注目。
現在の新聞のフォントよりも小さなフォントにも「仮名」が打ってあったり。
重要度によってフォントサイズを変更したり、当時は多分、鉛の活字だったと思われますがよくぞ紙面を構成しているなあ、と感嘆します。
https://blog.goo.ne.jp/n-ksgw/e/20c869c0d384975fe5dbef488cb9a290


古い新聞をもらった、昭和33年だから戦後13年後である
まず目についたのが余りにも字が小さくて読めないことである
こんなに小さいのかと驚いた、虫眼鏡がないと読めないくらいである
最近は老人が新聞を読むとかなり若い人は読まない、それで字を大きくしたのである
なぜこんなに小さく字なのか?おそらく紙面を充たすには字を小さくする必要があった
それと新聞を読む人は若い人が多いから小さくても読めたともみる
今ならこんな小さな字だったら読む気もなくなる
老人は今でも携帯を持っているが字を大きくできる携帯に代えたとかある
この字の大小は思った以上人間の脳に影響する
私がスマホとかしなかったのは小さい画面で字を読むと疲れるからである
パソコンは画面が大きいから俯瞰できる、スマホは画面が小さいからそれを見るのも疲れるのである、この差が意外と大きい、でも若い人は新しいものになれやすい
老人はなれにくい、それで老人は技術的に遅れのである

この記事で農家のことを書いている、「ふき変えに資金がかさむうえ火災で燃えやすい、かやぶきをトタンかカワラに直すこと
一袋生二百円もする化成肥料を使わないで単肥を自分で配合して土地にあった肥料をやることなど工夫する

農会の集まりで酒を一切ぬきにしてありあわせの菜のつけもので渋茶をすすりながらよもやま話しをする

そんなことを書いている、このころテレビが出始めた頃である、私の家でも囲炉裏であり炭を使っていた、この写真でも囲炉裏を囲んで話し合っている
戦後の経済は農家が六割でありまだ農民中心だった、ここで興味深いのは茅葺の家がまだありそれをトタンとか瓦にしようとして貯金していた
カヤ葺きの燃えやすいということも書いてある

私の家はトタンの家であった、それでいつもそのトタンから雨漏りして洗面器を置いたことを覚えている、その時トタンの家も多かった、家自体が粗末なものだったのである
むしろ農家の茅葺の家の方がどっしりとして貫禄があったともなる
何度も言っているが戦後13年くらいは戦前とか江戸時代のつづきの暮らしだったのである、それが急速にテレビが出たとか辺りからかなり変化したのである
でも不思議なのは原町の高校に通った時蒸気機関車であったことが信じられないとなる
なぜならその高校の時東京オリッピックが行われたからである
つまりその時まだ蒸気機関車の時代だったということである
だからこそその時はインフラを整えるとかオリッピックは必要だったから熱狂したのである

私の家で店をしたとき野菜とかは近くの農家から買って売っていた、今のように全国から入ることはなかった
狭い範囲の生活だったのである、それは車がなかったから歩く範囲で日常の生活をしていたからである
それはでただ自分の家は角にあったので繁盛したのである、今になると車もない老人とかは自転車で買い物するので近くに店がないということを常に訴えている、本当に近くの店は消失した、シャッター通りにもなったからである
それを市でも一応問題としてみている、街の活性化をどうするかでそれを問題とはしている
ともかく戦後十数年は農業中心の世界でありそれが急速に高度成長時代になり変化したのである
第一遠くから物などあまり来ない、近くでまかなうほかなかったからである

ともかく人間は忘れ安い、50年前とか60年前になるとその時何があったかわからなくなる、するとその過去をどうして思い出すのかとなる
その方法はいろいろあるが映像として残っているのは少ない、やはり文章として残っているのが多い、すると新聞が思い出すにはいいのかともみた
古い新聞の記事を検索できるが金がかかる
また引用でもめんどうになる、だからここで提供できない、著作権違反になる
それは新聞社でも警告している

ともたく人間の記憶はあいまいになる、するとやはりその時々に何があったのかを知るには記録をみる、新聞はやはり今になると有効である
もしかしたら新聞は今は読まないけどこうして記録したものが活用されるとなる
そこに新聞の価値があるのかとなる、また雑誌でも記録したものとして貴重になる
ただ問題は簡単に調べることができない、有料になると意外と高いのである
新聞は意外とこうして記録したことで価値がある、今の新聞は読まれなくなっても過去の新聞は歴史の記録として価値があるとなる

今はプログでも庶民が名もない人がプログとか書くと記録としてあとあと貴重になるかもしれない、ただインタ−ネットとかは消えやすいから問題なのである
でも印刷したものでも50年くらいするとぼろぼろになることがある
紙にしても保存には限界がある、でも電子化すると劣化しないのである
ただ電子空間でどうして保存するかとなるとむずかしい面があるのだ
ただインタ−ネットは庶民でもメデアをもったことであり何か記録として残すことができる、大きなメデアでなくても残すことができる、それで過去をふりかえることもできる
現実に老人でもプログだと簡単である、すると過去にあったことを書くとそういうことを経験していたなと共感する人がでてくる
また若い人にとってもそういう時代があったのかとなる

つまり過去というのは本当に記憶から消えてゆく、50年も過ぎてみるともうたとえ親しくあった人ても本当にその人と逢ったのかとまでなる、それくらい忘れるのである
一つ屋根の下に子供の時5年間暮らしていた人がそんな人いなかったと言っていたのには驚いた、その人は普通の人ではないからまた別だがそんなふうになってしまう、人間は忘れやすいのである
だからどうして記憶をたどるのかとなると自分だけの記憶だけではなく新聞とか何かに記録されたものを手掛かりにすることである
それは何千年前のものを発掘するのと似ている、そこで発掘されたものから何とか過去を呼び起こすのである、そういう作業が必要になる
一体その時何があったのかあいまいとなってしまうからである
そして個々人で経験したことも違っているからである、まず囲炉裏があったとか蒸気機関車だったとか今になると信じられない、それが生々しく浮かんでこないのである

また家族がみんな死んだ結果、その家族のことも死んだ時点で忘れてゆく
60年間とか一緒にいても忘れる、あいまいなものとなってゆく、でも死者は残されたもののなかに記憶として生きつづける、必ずしも何もなくなるということはない
その親にもよるが何か死んでもその人の記憶を反芻している感じになる
つまり過去を思い出すことが老人の役割でもある
だから認知症になると過去のことはありありと覚えている、特に若い時のことは覚えている、それで戦争のことを千回を聞かされたのでうんざりはしたのである

でもそれはやはり後世に伝える記憶であり記録であり貴重なものだったとなる
人間最後は記憶だけになる、記憶を生きることになるからだ
でもその記憶も忘れるので何から思い出す方法が必要だとなる
あの時代はこんなことがあってこんな状態だったのかと思い出すのである
そういう作業が郷土史とかでも必要になる
老人は過去に経験したこさと記憶したことを生きることになるからである

2022年09月08日

2022年08月25日

abstract painting-forest way


abstract painting-forest way

valcanoway11.jpg

way of volcano

forestmmmmm.jpg

forestwaydark1.jpg

ruinroma1.jpg

historic ruin

waterwindfolw1.jpg

Diverse flow of wind

2022年07月28日

写真の変形ー忍耐の岩


写真の変形ー忍耐の岩

Transforming Photographs - Rocks of Patience

widerock111.jpg

giantrock1.jpg

constraction rocks2233.jpg

currentriver1.jpg

abrivercueb1.jpg

compled flow.jpg

大きな岩は忍耐する
岩は踏ん張り動かない
雨の日も風の日も
どうどうと流れる音がひびく
山中に岩は動かず
そこに標と留まる


Big rocks persevere
Rocks stand firm and do not move
In rain or wind
the sound of flowing water echoes through the air
In the mountains the rock does not move
It stays there with its mark




写真の変形ー忍耐の岩

これは写真を変形したものである、写真を変形すると別なものに見えるしかえって見映えがすることがある、これも不思議だとなる、写真の価値は変形したら加工したらなくなるともなるからだ、でも加工するということが芸術になる

石とか岩でも山でも人間化するからだ、人間の精神がそこに入り一体化するのである
山は高いから崇高だというときそれは人間にも言える
石や岩は忍耐のシンボルなのである、それで石や岩が私は好きなのである

ただ問題なのは写真の加工は著作権違反になる可能性がある、でもこれもやはり創作なのかとも見る

Transforming Photographs - Rocks of Patience

This is a photo that has been transformed. When a photo is transformed, it looks different and sometimes it looks better.

Stones, rocks, and mountains are humanized because the human spirit enters into them and becomes one with them.
When a mountain is sublime because it is high, it is also a human being.
Stones and rocks are symbols of perseverance, and that is why I like them.

The only problem is that photo manipulation may be a violation of copyright, but I also see this as a form of creativity.

2022年06月23日

abstract mountains なぜ抽象画が大量にできるのか?

abstract mountains

なぜ抽象画が大量にできるのか?

Why do you make a large number of abstract paintings?


hiddenmountain111.jpg

abstractreformedmountain1.jpg

primmitiveland111.jpg

riverdeepss1.jpg

summrbigriver.jpg



私の場合抽象画ソフトを使うにしても三つくらいの機能しか使わない
でも大量に作れるのはインタ−ネットの中に無数の変化させて抽象画にするものがあるからである
それは自分自身の創造ではない、他人の創造したものを変化させいるだけである
それで大量に抽象画が作れるのである
つまり自分の才能というのではなくソフトで機械的に大量生産しているからである
今まではこんな芸術はありえなかった、コンピュターとインタ−ネットが生まれた新しい芸術なのである
だからartとは技術のことでもあった、その意味を抽象画を作り出すことで理解したのである

Why do you make a large number of abstract paintings?

In my case, I only use about three functions when I use abstract painting software.
But I can create a large number of abstract paintings because there are countless things on the Internet that can be transformed into abstract paintings.
It is not my own creation, I am only changing what others have created.
That is how you can make a large number of abstract paintings.
In other words, it is not my own talent, but a mechanical mass-production by software.
This kind of art was never possible before, and it is a new art born of computers and the Internet.
Therefore, art is also a technology, and I understood its meaning by creating abstract paintings.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

2022年06月09日

abstract paris in spring


abstract paris in spring

abstracteffertower1.jpg

pariseffeil111.jpg

effeltower222.jpg

effeltower.jpg

parisway5.jpg

abstractparis4.jpg
bricsway123.jpg


parisway6.jpg
underground water way in paris


パリの俳句

パリなれやエッフェル塔に春の空

石により千年の都パリの春

セーヌの岸人々憩う春の暮

セーヌの岸きらめき合うや春の星

Haiku from Paris

Paris in the Eiffel Tower in the spring sky

Spring in Paris, the city of a thousand years made of stone

People resting on the banks of the Seine at spring  evening

The banks of the Seine, twinkling together, the stars of spring