スマートフォン専用ページを表示

相馬新報(小林勇一)

時事問題から思想哲学宗教問題、郷土史,文学、(俳句、短歌、詩)多様な問題を追求

(2005年11月29日開始)
本ブログ−「今日の一句一首」-http://www.musubu.sblo.jp
ここで自分ののプログの目次の一覧が表示されているから便利
http://ur0.work/scdt


2025年問題 abstract flower abstract forest abstract mountain abstract mountains abstract river アウトサイダー グローバル経済 コロナウィルス コロナウィルスと原発事故 スーパーヒタチ フラワーアレンジメント ボランティア マスコミの終わり 写生俳句 冬の暮 冬椿 冬紅葉 冬薔薇 原発事故 原発事故とコロナウィルス 原発事故の原因 原発事故の補償金 原発事故の責任 原発補償金 原発避難民 原発避難者 団塊の世代 実り 家の歴史 年の暮 投資信託 政教分離 日本の衰退 日本の貧困化 晩菊 格差社会 死者と生者 漁業権 無人駅 無人駅の問題 生態系の破壊 生活保護 真野の草原 秋の蝉 綿津見神社 葉牡丹 藤の花 資本主義の終わり 野馬追い 限界集落 雲の峰 飯館村 高齢化社会 鹿島駅

タグ / abstract flower

記事
'abstract flower' で全体を検索する
abstract flowers [2021/09/30 09:09]
abstract flowers (cherry blossoms) [2021/09/02 09:41]
abstract flower-love of the sun-islamic flowers [2021/07/01 08:03]
Japanese cherry blossom abstract painting  [2021/04/15 08:01]
abstract flower city [2021/04/08 08:06]
abstract flower city [2021/04/08 08:04]
≫もっと見る
最近の記事
(05/28)大陸は人種が混交し混血した (ウクライナとかの戦争の原因の背景ー遊牧民を理解しないとわからない)
(05/27)膨大な本を買っても理解していなかった (新しいものを求めるばかりで温故知新がなかった)
(05/26)abstract painting in Kyoto(京都の抽象画)
(05/25)雷雲が湧き、黄菖蒲が映え、ホトトギスも鳴き夏らしかった
(05/25)日本の自衛隊員の不足と高齢化 (もともと兵士はいらないもの、軍は表に出てはならないものー兵者不祥之器(老子)
(05/24)プーチン大統領「老兵&障害者」まで戦場投入の非情…ロシアの兵士不足が深刻に (日本と同じようにロシアは敗戦濃厚に)
(05/22)2045年に人口が約半減する市や町 (漁業の衰退でそうなるのが多いことに注目)
(05/22)遠洋漁業と沿岸漁業 (グローバル経済と地域土着経済の相違―心と物の分離)
(05/21)マグロ漁船員、大卒の志望者増 3Kイメージ変化 「奨学金返済したい」の声も (時代で変わる就職事情)
(05/19)abstract mountains-evening mountain
(05/18)原町の市街から郊外へーそして旧街道を小高へ (夏の日にサイクリングで回る―俳句十句)
(05/18)ボランティアの交通整理員 (警察から表彰されたーボランティアは組織に入らないとできない)
(05/17)老人は金あっても消費できない (でも金を他にまわせばいくらでもできる―老人の心境とは)
(05/16)南相馬市の原町区に綿津見神社が多いのはなぜか? (千葉県からの移住があり安曇氏と蘇我氏は一体だった)
(05/15)文系と理系とは何なのかー医者と看護師からみる (高齢化社会で老人と病人ばかりの社会になる異常)
(05/14)子育てはどうあるべきか? (体罰を容認する古い世代―厳しくしつけろはいいのか‐親ガチャの問題)
(05/13)抽象画とは何なのか-無限の変化である What is abstract painting - it is infinite change
(05/12)全国焼きもの紀行俳句 (日本の茶の湯、わび、さびの文化と陶器の世界−窯元を訪ねる)
(05/12)相馬焼きの歴史 (縄文土器から始まる日本の陶器、骨董でも江戸時代のものは価値がある)
(05/10)夏の日に相馬市から新地の花木山ガーデンに (途中骨董店による・・相馬焼きの話しなど・・)
リンク集
掲示板(津波、原発など)
小林勇一詩集
目次(分類)
日記(99)
日々の感想(今日の俳句短歌と詩)(1783)
時事問題の深層(748)
相馬郷土史関連(歴史一般)(132)
福祉医療−老人問題(家族や親戚や墓のこと)(288)
旅の思い出(俳句、短歌、詩)(31)
詩全般(42)
プログへの質問、感想、連絡のメ−ル(1)
評論鑑賞(本サイトリンク)(49)
宮城県(仙台−松島など)(俳句、短歌、詩など)(61)
旅の思い出(東北-新潟)(48)
飛鳥−奈良−近江-京都−大阪−瀬戸内海-九州俳句短歌(詩)(38)
福島県(旅の思い出−俳句、短歌、詩)(68)
旅の思い出(外国編)(17)
日本(世界)文化文明論(現代文明批判)(152)
目次(2)
宗教 哲学 思想 人生論 国家論(224)
東北の歴史(福島県、宮城県・・・)(24)
古代-陸奥の真野郷-その他(75)
中世(鎌倉-南北朝-岩松氏)(15)
江戸時代(79)
明治維新-明治以降(108)
野馬追い関係(77)
テレビ、新聞、本、買い物、インタ-ネットの批評(メデア論)(144)
抽象画の部−写真の絵画化(abstract paintingーPainting of photographs)(477)
老人問題(認知症,定年後,高齢化社会,墓など)(22)
童話(9)
テレビ番組や新聞、本などの批評(マスコミ問題)(24)
経済社会労働問題(360)
北海道(俳句-短歌-詩)(22)
福島原発事故関連(805)
地震津波水害関係(245)
万葉集(22)
飯館村(61)
花の詩(7)
今日の鹿島駅(常磐線ー鉄道の考察ー常磐高速鹿島SAー交通関係)(251)
「心に青雲」都築詠一氏の部(32)
グロ−バル経済批判(国家機関とか大企業の問題)(40)
教育心理学など(13)
旅の思い出(東海道)(1)
<< 2022年05月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
検索ボックス
 
最近のコメント
南相馬市鹿島区の屋形村に田中城主-相馬郷胤をたづねて思う (権力闘争の興亡は詳細に歴史に記されても慶長津波の被害者は無視された) by 池上隼人 (06/22)
子爵として東京に残った相馬藩主 by 相馬和久 (05/10)
土地は誰のものか? (原発に反対する最後の権利ー自然も土地も全体であり私有できない) by (05/02)
古代の日本の地形は海と湖と山の風景だった (一番恐れたのは水難) by 朧月夜 (01/06)
冬景色、冬紅葉、冬桜、冬の菊(小高まで俳句十句) by 小林 (12/07)
冬夕焼け(スーパーヒタチの写真) by 半杭正幸 (12/07)
冬景色、冬紅葉、冬桜、冬の菊(小高まで俳句十句) by 半杭正幸 (12/03)
コロナウィルスで変わる社会 (グローバル広域社会と密集都会の危険) by 老鶯 (07/19)
コロナウィルスで変わる社会 (グローバル広域社会と密集都会の危険) by 半杭正幸 (04/12)
新地にあった「文禄」の碑 (伊達藩の検地の碑だった) by 秦 (04/01)
最近のトラックバック
BS歴史館 発見!戊辰戦争「幻の東北列藩・プロイセン連合」 by 郎女迷々日録 幕末東西(04/08)
越中富山の薬売りと相馬への移民(江戸時代の情報伝達の謎) by 壺中山紫庵(10/22)
過去ログ
2022年05月(29)
2022年04月(33)
2022年03月(38)
2022年02月(34)
2022年01月(40)
2021年12月(41)
2021年11月(40)
2021年10月(42)
2021年09月(40)
2021年08月(40)
2021年07月(40)
2021年06月(42)
2021年05月(41)
2021年04月(33)
2021年03月(38)
2021年02月(38)
2021年01月(46)
2020年12月(50)
2020年11月(45)
2020年10月(50)
2020年09月(49)
2020年08月(47)
2020年07月(46)
2020年06月(47)
2020年05月(47)
2020年04月(46)
2020年03月(52)
2020年02月(51)
2020年01月(48)
2019年12月(56)
2019年11月(48)
2019年10月(52)
2019年09月(46)
2019年08月(49)
2019年07月(55)
2019年06月(53)
2019年05月(53)
2019年04月(55)
2019年03月(54)
2019年02月(50)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ